揚げ物のライフハック!ある状態でちょっと待つと簡単に油が切れる

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

揚げ物は、子供が大好きな食べ物の一つ。揚げ物をしたあと、余分な油をしっかり切ることで、カラッと食材もおいしく仕上がります。

そこで今回は、ネットで話題となっている揚げ物の油切りをご紹介します。

早速、試してみましょう!今回は鶏の唐揚げで挑戦してみます。

いい色になってきました。ここで鶏肉を油から引き上げる時にちょっとしたコツがあります。

それは揚げ物を引き上げるときに、揚げ油の表面に少しだけ食材の一部を付けて数秒待ちます。すると、しっかりと油が切れます。

油は高温の時がサラッとしているため、ここで油を切るのが効率的なのだそう。

取り出した唐揚げは、油切りバットにできるだけ重ならないようにおいていきましょう。

もしない場合は、油を吸収するキッチンペーパーなどもおすすめです。

この方法で試してみると、油切りバットの下にほとんど油が落ちていませんでした。

いつもより唐揚げの見た目が、カリッとしているように見えます。実際食べたところ、子供からも「いつもの唐揚げよりサクサクしている!」との嬉しい声が。

油がしっかりと切れているので、時間が経ってもサクサク感が持続したような気がします。ぜひ気になった方は試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『フライドレンコン』を作る写真(撮影:キジカク)

やみつき注意!? 見た目はポテトで話題のフライドれんこんが止まらないカリッと香ばしいのに見た目はまるでポテト!簡単5分で作れる「フライドれんこん」が話題です。のり塩や醤油味で子どもも大人もやみつき必至。おやつにもおつまみにも使える万能レシピを紹介します。

背後を気にする女性の写真

歩く時は前だけ見る?時々振り返る? 元警察官が教える『正解の歩き方』は…【防犯のコツ】かつて警察官として10年勤務していた筆者。現役時代、何より口酸っぱく教え込まれたのが『背後を取られるな』という教訓でした。 危険がどこから現れるのか…。そのほとんどは『前』ではなく、『背中側』。 警察を離れた今でも、この...

Share Post LINE はてな コメント

page
top