改札口に設置されたスルーできない『消毒駅』 左右の駅名にも注目!
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、さまざまなところで消毒液が置かれるようになりました。
しかし、次第にその光景は一般的となり、消毒液が設置されていても気付かず前を通り過ぎる人も増えてきています。
あすたりすく(@akiba_asterisk)さんが東京の御茶ノ水駅で見つけたのは、スルーできない、駅員たちの渾身の力作。「消毒しよう」と思うような、消毒液の設置がこちらです。
駅と液をかけて、『消毒駅』を改札口に設置!
本物の駅看板のようなデザインになっています。『消毒駅』の左右の駅は、対策と習慣。
細かいところまでこだわった設置場所を見ると、消毒したくなりますね。
御茶ノ水駅は、多くの病院の最寄り駅にもなっているとのことで、消毒の大切さをより訴えているのかもしれません。
ネット上では「ハイセンス!」などの声が上がりました。
・うまい!座布団10枚をあげてください!
・ハイセンスですね。面白いです!
・ここは必ず停車する駅ですね。よくできているな。
習慣の駅にたどり着いて、早くこの事態が終息する世の中となってほしいですね。
[文・構成/grape編集部]