trend

「こどもは…」 小学生の娘が書いた『メッセージ』が強すぎた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生には、宿題や明日の支度など、いろいろとやることがあります。

しかし、チェック漏れがあって、学校まで親が忘れ物を届けに行った…なんてことも少なくありません。

どのような方法であればやることを忘れずに済むのか、多くの親が頭を悩ませていることでしょう。

チェックリストを作ってみた結果

さちうす子(@kisekimachi)さんは、小学生になった娘さんが日々の支度に苦労していたため、さまざまな方法を試していました。

その1つとして、『チェックシート』を作った時のこと。

支度を終えた娘さんが紙を返してきたのですが、余白にこんな『訴え』が書かれていたのです!

子供はストレスをいつも感じている。

チェックすることが多くて、嫌になってしまったのでしょうか…。

もしくは、「忘れてはいけない」というプレッシャーにまだ耐えられないのかもしれません!

なんだか、自分の幼少期を思い出して「そうだね、大変だよね」といってしまいそうになりますね。

メッセージに思うところがあった人たちからは、こんな声が寄せられています。

・クスッと笑ってしまった。深いメッセージだ。

・私も明日のチェックで、子供に「今やるところだった」とキレられてます。

・低学年で、全部自分で準備するのは難しいからな~。

・子供の個性にもよるから、どの方法が合うかを探るのって難しい。

・チェックが習慣になって、自主的にチェックできるようになるまでの辛抱だから…。

環境が変わって、やることが増えた当初はつらいもの。

チェックシートが不要になった頃には、自身の成長を感じてくれることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@kisekimachi

Share Post LINE はてな コメント

page
top