スイーツの神様ピエール・エルメがセブンイレブンとコラボ 美味すぎるエクレアとは?
公開: 更新:


塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
筆者には子供が2人いますが、子供と一緒だとお洒落なカフェでゆっくりお茶することもままならず、スイーツショップに行くのも体力を使います。
そんな私のオアシスが『コンビニスイーツ』。最近のコンビニスイーツはレベルが高く、有名店とのコラボも多いのですが、先日セブンイレブンに行くとなんとピエール・エルメとコラボしたエクレアを発見しました。
これは食べるしかない、ということで早速購入。商品名は『エクレア ストロベリー』です。
2021年1月に同じシリーズのショコラが発売され、注目を集めていました。
果たしてどんなお味なのか…せっかくなので同じくセブンイレブンのなめらかカスタードのエクレアと比較しながら食べてみました。
価格は税込321円とややお高め
さすがピエール・エルメとのコラボだけあって価格はまあまあお高いですね。
なめらかカスタードのエクレアが税込140円なので倍以上です。
さてさて、その価格に見合うだけのクオリティなのでしょうか。
大きさはやや小ぶり
なめらかカスタードのエクレアと比較すると、ひとまわりくらい小さいようです。
しかし、生地に納まりきれないほどのクリーム、そして生地の風合いなどピエール・エルメコラボのエクレアからは高級感が漂います。
生地は香ばしいクッキー仕様
ピエール・エルメコラボのエクレア生地はクッキーのように焼き上げられており、しっとり感はあるもののホロっとした軽やかな食感がありました。
一方なめらかカスタードのエクレア生地は柔らかでシュークリームのような食感。
比較すると、ピエール・エルメコラボの生地はかなり手間隙かけて作られた感じがあります。
甘すぎない上品な味と、口当たりの楽しさもありこれは美味しい!
上品なバニラクリームと苺ピューレがあふれ出す
半分に切ってみると、切り口からはたっぷりのクリームがあふれ出してきました。
クリームは隙間なくぎっしりと詰まっており、間には苺ピューレが!
なめらかカスタードのエクレアだとこのように空洞があるので、ピエール・エルメコラボはかなりふんだんにクリームを注入しているようです。
かじると脇からクリームがこぼれ落ちるので、すくいながら食べたほどでした。
結論:321円払ってでも食べる価値あり!
コンビニスイーツで300円台ってちょっと高いかなと思いましたが、これはスイーツショップで500円くらいで提供されていそうなレベルです。
かなり贅沢な気分になれるので、ぜひおうちのおやつタイムに取り入れてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]