マツコ、ネガティブな書き込みにズバリ 「名言すぎる」「心に刺さった」と反響 By - grape編集部 公開:2021-06-14 更新:2021-06-14 マツコ・デラックス鈴木奈々 Share Post LINE はてな コメント タレントのマツコ・デラックスさんがMCをつとめるトーク番組『マツコ会議』(日本テレビ)。 2021年6月12日の放送では、仕事が激減してしまったという、タレントの鈴木奈々さんがマツコさんに人生相談をしました。 ネット上で自分がどのように受け取られているかを検索する『エゴサーチ』をして、自信を失っていた鈴木さん。 マツコさんは、「エゴサーチは禁止。従っちゃだめよ」鈴木さんにうながしこのようにコメントしました。 悪い書き込みをしている人たちが、どういう心理なんだろうって答えが出ないんだけど、奈々ちゃんのことを悪く書く理由ってあんまないじゃん。 でも逆にいうと、奈々ちゃんの無垢(むく)さというか、笑顔を絶やさないところが逆に鼻につく人たちもいるんだよ。 でもさ、その人たちにそう思わせてるってことはさ、そう思ってない人たちにとってはさ、やっぱりすごい笑顔なわけだしすごい無垢さなわけだし、それで救われてる人たちもいっぱいいると思うのよ。 マツコ会議 ーより引用 涙を流しながら相談をした鈴木さんを、励ましながら言葉を送るマツコさん。 「全員に好かれる人間には絶対になれないじゃない?」とし、ネット上での批評について考えを述べました。 ポジティブな人は心の中で応援してくれているけど、そんなにネガティブな書き込みをする人みたいに、いちいちあんなことしないのよ。 でもネガティブなことを書き込みする人は、ネガティブなことを書き込みするお仕事をしている人たちだから、もう日課のように書き込んでらっしゃる方たちだから同じ割合だと思わないほうがいいよ。 マツコ会議 ーより引用 この言葉に鈴木さんは「書き込みを鵜呑みにし、自分自身を殺していた」と振り返り、前を向くことを決意。 話を信じすぎる鈴木さんへ、マツコさんは「この世に絶対命令を聞かなきゃいけない人もいないし、この世に100%正しいことをいってる人もいないの」とアドバイスしました。 マツコさんの言葉はネット上で反響が上がり、さまざまなコメントが寄せられていました。 ・今回は名言すぎた。反対意見が多く見えるけど、そうではないんだよな…。 ・マツコさんの考え方、さすが。心に刺さった。 ・肝に銘じておきたいと思います。深い放送回だった。 ネット上では、マツコさんのコメントに「励まされた」という声も多く上がっており、鈴木さんだけではなく視聴者の背中も押してくれたようです。 ネットの匿名性を利用し、ネガティブな書き込みをしてもいいことはありません。言葉は相手の心を深く傷つけることもあります。 しかし、どれだけ注意喚起をしていてもそのようなネガティブな書き込みがいまだになくならないのが事実です。 もし、ネガティブな書き込みを見てしまって心が傷付いてしまった時は、マツコさんの言葉を思い出したいですね。 [文・構成/grape編集部] ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。 39歳の誕生日を迎えた、杏 ケーキよりも、注目を集めたのは…ん?見間違いじゃないよね!?杏さんの誕生日ケーキと一緒に写った『推しアクスタ』とは? 出典 マツコ会議 Share Post LINE はてな コメント
タレントのマツコ・デラックスさんがMCをつとめるトーク番組『マツコ会議』(日本テレビ)。
2021年6月12日の放送では、仕事が激減してしまったという、タレントの鈴木奈々さんがマツコさんに人生相談をしました。
ネット上で自分がどのように受け取られているかを検索する『エゴサーチ』をして、自信を失っていた鈴木さん。
マツコさんは、「エゴサーチは禁止。従っちゃだめよ」鈴木さんにうながしこのようにコメントしました。
涙を流しながら相談をした鈴木さんを、励ましながら言葉を送るマツコさん。
「全員に好かれる人間には絶対になれないじゃない?」とし、ネット上での批評について考えを述べました。
この言葉に鈴木さんは「書き込みを鵜呑みにし、自分自身を殺していた」と振り返り、前を向くことを決意。
話を信じすぎる鈴木さんへ、マツコさんは「この世に絶対命令を聞かなきゃいけない人もいないし、この世に100%正しいことをいってる人もいないの」とアドバイスしました。
マツコさんの言葉はネット上で反響が上がり、さまざまなコメントが寄せられていました。
・今回は名言すぎた。反対意見が多く見えるけど、そうではないんだよな…。
・マツコさんの考え方、さすが。心に刺さった。
・肝に銘じておきたいと思います。深い放送回だった。
ネット上では、マツコさんのコメントに「励まされた」という声も多く上がっており、鈴木さんだけではなく視聴者の背中も押してくれたようです。
ネットの匿名性を利用し、ネガティブな書き込みをしてもいいことはありません。言葉は相手の心を深く傷つけることもあります。
しかし、どれだけ注意喚起をしていてもそのようなネガティブな書き込みがいまだになくならないのが事実です。
もし、ネガティブな書き込みを見てしまって心が傷付いてしまった時は、マツコさんの言葉を思い出したいですね。
[文・構成/grape編集部]