エアコンを使わずに、部屋で快適に過ごす方法が? 「やってみたくなった」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
夏本番を迎えると、気温だけでなく高い湿度も気になりますよね。
湿度が下がるだけで、多少なりとも不快感が減る人もいるのではないでしょうか。
YouTubeチャンネル『ぶんちゃん-BUNCHAN Ch.』で生活の困りごとに対し解決策を示している、ぶんちゃんさん。
2019年8月に投稿した動画では、湿度を下げる方法を紹介しています。
ぶんちゃんさんは、エアコンを使わずにサーキュレーターや扇風機で湿度を下げられると説明。
そのやり方を、ご覧ください!
動画で紹介されているのは、1つだけ窓を開け、サーキュレーターを外に向けて起動し、室内の空気を外に逃す方法です。
これにより、部屋の中の湿気が外に出て、湿度が下がるとか。
ぶんちゃんさんが実際に検証すると、25分で12%も湿度が下がっています。
思わず、やってみたくなる効果ですね!
湿度を下げる今回の方法に、多くの人が「なるほど!」と思ったようです。
・換気扇でも、同じ効果がありそう!
・部屋にこもった空気を逃せばいいのか…。今度やってみます。
ぶんちゃんさんが紹介した、エアコンを使わずに湿度を下げられる簡単な方法。
とはいえ、これはあくまでも『湿度を下げる方法』です。熱中症を予防するためにも、暑い時は無理をせずエアコンを使ってくださいね。
[文・構成/grape編集部]