ドラッグストアに『主人公っぽいスポンジ』があった! 商品名に2度見不可避
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...
・想像が広がる商品名。いいな。
・守りたい世界がありそうなスポンジ。
・おまえ、もっとも険しい道を選んだな。頑張るんだぞ!
・スポンジの過去に何が…重い過去があるんだろうか。
・「きれいごとを!自分が傷付きたくないだけだろう!」とかって主人公っぽいスポンジに絡みたくなる。
ドラッグストアで発売されているスポンジの商品名に、ネット上が盛り上がっています。
話題のスポンジが発売されているのは、ドラッグストアチェーン店の『ウエルシア』と、そのグループの『ハックドラッグ』。
実際に店舗に足を運んでみると…確かにスポンジが吊るされていました!
話題になっているのは、右側に並んだ小さいほうのスポンジ。
商品名はというと…。
誰も傷つけたくないスポンジ
(The Peaceful Sponge)
平和の意思が芽生えていそうなネーミングですね!
どうやら、こちらの商品は『くらしWelcia』という、ウエルシアのオリジナル商品の1つ。2021年6月28日より、順次発売を開始しているようです。
ピースフルなスポンジを買ってみた
気になる『誰も傷つけたくないスポンジ』。3層構造になっていて、目の粗いオレンジ色の部分は『傷をつけずに汚れを落とすスポンジ』です。
白色の部分は『洗剤含み・泡もちがよいスポンジ』、黄色っぽい部分は『泡立ち・水切れのよいスポンジ』。
近くで見ると、確かにオレンジ色のスポンジ部分は目が荒いですね!
試しに、使ってから時間が経ち野菜が張り付いた包丁を洗ってみたところ、この荒いスポンジ部分のおかげですんなりと取れました。
ネーミングにたがわず、優しくこそげ取ってくれたので、包丁は傷付いていません。食器や調理器具を傷付けがちな人はいいかもしれませんね。
ピースフルなハートの持ち主は、道具も選んでみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]