
いつもボロボロになるゆで卵 ダイソーで手に入る『救済アイテム』に感動
みなさんは、ゆで卵を作る時、卵の殻を剥こうとしてボロボロになった経験はありますか。 せっかくゆでたにも関わらず、剥く時に失敗したら悲しい気持ちになりますよね。 かくいう筆者も、ゆで卵を剥こうとすると、高確率でボロボロにし…

みなさんは、ゆで卵を作る時、卵の殻を剥こうとしてボロボロになった経験はありますか。 せっかくゆでたにも関わらず、剥く時に失敗したら悲しい気持ちになりますよね。 かくいう筆者も、ゆで卵を剥こうとすると、高確率でボロボロにし…

除菌シートやメイク直しシートなど、バッグに常備している人は多いでしょう。 オープンシールを剥がして使える便利な代物ですが、筆者は常々思っていました。「もう少し開封しやすくなればいいのに」と…! そんな願いを叶えてくれるか…

汚れを拭き取ったり、包んだりして捨てられるティッシュペーパー(以下、ティッシュ)は、各家庭に常備しているもの。 普段当たり前のように置いているため、いざなくなると不便に感じるほか、困る場面が出てくるでしょう。 夫が買って…

ザクザクとした食感と、噛めば噛むほどおいしさを感じてクセになる、亀田製菓株式会社(以下、亀田製菓)の揚げ餅『堅ぶつ』。 そんな『堅ぶつ』にひと手間加えて食べる方法を、亀田製菓のSNSアカウントが投稿し、反響が上がっていま…

実在する企業などを装ってメールを送り、偽サイトを使ってクレジットカードやアカウントIDなどの個人情報を抜き取ろうとする『詐欺メール』。 受け取った人が何もアクションを起こさなければ問題ありませんが、近年の詐欺メールは巧妙…

スマホやタブレット端末が普及している昨今。USBケーブルやそのほかの充電器など、気付いたら家中がケーブルだらけになっていることはありませんか。 かくいう筆者も、ケーブルの管理に困っていた1人。 種類が異なるケーブルを同じ…

2001年に第1作が発売後、幅広い層からの人気を誇る、任天堂株式会社のゲーム『ピクミン』シリーズ。 2023年7月21日には、同シリーズの最新作『ピクミン4』が発売されることが決定しています。 それを記念し、大手コンビニ…

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社が販売する、絆創膏『バンドエイド キズパワーパッド(以下、キズパワーパッド)』。 擦り傷や切り傷など、日常のケガの手当に使えるため、使用したことがある人もいるでしょう。 しかし、ただ…

視力の低下により、日常生活でメガネが欠かせない人はいるでしょう。 かくいう筆者も、メガネが必要不可欠な1人。仕事中はもちろん、メガネをかけないと周りが見えません。 使用頻度が高いからこそ、気になるのが指紋などによるレンズ…

アイスクリーム専業メーカー、赤城乳業株式会社の代表商品である『ガリガリ君』。 1981年の発売以降、幅広い年代に愛され、さまざまなフレーバーが展開されているとあり、誰もが一度は食べたことがあるのではないでしょうか。 『ガ…

人の印象は、顔や体型はもちろん、髪でも変わるもの。そのため、ヘアケアを入念に行っている人もいるでしょう。 トリートメントなどでケアをすることも大切ですが、日常生活の何気ない行動が、髪の健康状態を左右しているかもしれません…

犬や猫と暮らしている人の多くが、愛犬、愛猫と遊ぶものでしょう。 筆者が一緒に暮らす愛猫たちも、おもちゃで遊ぶのが大好き。 特に、3歳のたれ耳ちゃんはまだまだ遊び盛りで、筆者が手で動かす紙ストローや、市販の猫じゃらしや毛玉…

俳優の松平健さんが歌う、『マツケンサンバ』シリーズ。 特に、2004年にリリースされたシリーズ2作目である『マツケンサンバⅡ』は、歌自体はもちろん、ド派手な和服衣装にポピュラーな振り付けが幅広い世代から人気を…

人間に個性があるように、ペットもそれぞれ性格が異なるもの。 一緒に生活する中で、血のつながりや種族の違いに関係なく仲よくなる犬や猫もいれば、なかなか仲が深まらない場合もあります。 筆者の愛猫である、立ち耳ちゃんと垂れ耳ち…

みなさんは、LINEで友人や家族とやり取りをしている最中、トークやトークルームでのやり取りをスクリーンショットで保存したくなった経験はありますか。 特に第三者に送る場合は、スクリーンショットを撮影した後、自分で必要な部分…

家族や友人、パートナーなど、幅広い人たちと気軽にやり取りができる、コミュニケーションアプリ『LINE』。 テキストや画像を送るのはもちろん、スタンプなどワンタップで自分の気持ちを相手に伝える機能が備わっているとあり、ほと…

「ご自由にお使いください」 2022年12月15日、そんなひと言とともに、カルビー株式会社(以下、カルビー)のTwitterアカウントが公開した画像に反響が上がっています。 カルビーといえば、ロングセラー商品であるポテト…

寒い季節になると、ホットカーペットやこたつなどの暖房器具が欠かせません。 それは、ペットも同じこと。種族にもよりますが、大事なペットが寒がらないよう、防寒対策を講じる飼い主は多いでしょう。 猫用のベッドを購入すると? 立…

人と同様、動物たちにも相性はあるもの。 相性がいいペット同士が同居する場合、一緒に遊んだり眠ったりする一方で、相性が悪いと、一定の距離感を保ちつつ生活している場合が多いでしょう。 14歳の立ち耳猫と、3歳の垂れ耳猫の2匹…

主にスマホで使用されている、コミュニケーションアプリ『LINE』。 メールアドレスよりも手軽に連絡先を交換できるため、家族や同僚、友人などと連絡を取る際に使用している人は多いでしょう。 メッセージやスタンプ、写真などが気…

弦楽器の一種であるギター。 ピックや指で弦を弾くと美しい音が出る楽器とあって、音楽の授業などで触ったことがある人も多いでしょう。 ギターを弾く男性が持っていたのは? ギタリストのChee’z(@loveand…

黒猫がトレードマークの『ヤマト運輸(通称:クロネコヤマト)』 。 企業ロゴである黒猫は、荷物を運搬するトラックはもちろん、箱や不在票など、いたるところにプリントされていますよね。 ヤマト運輸は、そんな黒猫をテーマにした情…

iPhoneやiPadなどに内蔵された、話しかけるだけで操作をしてくれたり、必要な情報を読み上げたりしてくれる、バーチャルアシスタント『Siri』。 「ヘイ、Siri」と呼びかけるだけで起動できるため、天気予報やアラーム…

大手コンビニチェーンの1つである、『セブン-イレブン』。 2021年2月時点で、約2万店舗が展開されているため、ほとんどの人が利用しているでしょう。 そんな身近な存在である『セブン-イレブン』が、同年3月上旬、あるキャン…

コンビニ大手の1つに数えられる、『ファミリーマート』。 ちょっとした買い物や小腹が空いた時など、気軽に利用する人は多いですよね。 実は、ファミリーマートでは、2021年2月23日より約1週間の間、無料引換券がもらえる商品…

老若男女を問わず、幅広い世代から愛されているファストフード店『マクドナルド(以下、マック)』。 ハンバーガーやポテトなど、時々無性に食べたくなる人もいるのではないでしょうか。 しかし、店舗が自宅から離れていたり、住んでい…

2020年11月10日、コンビニエンスストア『ファミリーマート』では、あるキャンペーンが同時開催され、話題になっています。 今回は、その2つのキャンペーンを一気にご紹介します。 日清『カップヌードル』の対象商品を買うと?…

どこまでも私たちを乗せていってくれる、自動車。 ちょっとした買い物や家族で出かける時などに乗車する人は多いでしょう。 しかし、車を所有するのは、もはや人間だけではないようです…。 『おうち用にゃっさんデイズ』に猫を試乗さ…

日本初のプレーンヨーグルトとしておなじみの、『明治ブルガリアヨーグルト』。 その歴史は長く、1971年に『プレーンヨーグルト』として発売後、ブルガリアの国名使用許可を得て、1973年に『明治ブルガリアヨーグルト』の名称に…

2020年8月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)により、夏の風物詩である花火大会や祭りが続々と中止になっています。 心を躍らせる娯楽やイベントがない日常に、退屈さやさびしさを感じている人も多いでしょう…