茶髪やピアス禁止はナンセンス? 高校教員の投書で、議論が白熱
公開: 更新:


行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

貼り出された『注意書き』に反響 内容に「いいアイディア」「目に入ってほしい」早川公(@hayakawa_ko)さんが郵便局のATMで見つけた『注意書き』に注目が集まりました。
朝日新聞が掲載している『声』への投書が物議を醸しています。
この投書は神奈川県の高校教員のもので、「茶髪やピアスを禁止することは悪しき統制主義でしかなく、学校で徹底する必要はない」と訴えかけています。
悪しき統制主義
高校教員がこの投書を書いた背景には、年頃の学生たちのオシャレを楽しみたかったり、校則を厳し過ぎると感じている現状があるようです。
この投書に対し、様々な意見が入り乱れて物議を醸しています。
先生たちに見せたい
ルールは守ろう
冷静な意見
学校では学業が第一。しかし、学校で学ぶことは何も授業の内容や教師から教わるものだけではありません。ルールとするのか、押し付けとするのか、簡単に解決する問題ではありませんね。あなたはどう考えますか?