簡単すぎて驚き!魚肉ソーセージと袋1枚でできる本格パテを作ってみた
公開: 更新:


食べた夫が「米より好きかも」 カレーのお供にしたいナンの作り方がこちらカレーなどにつけて食べる、ナン。店でしか食べられないものだと思う人も多いかもしれません。しかし、森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットケーキミックスで簡単ナン』なら、自宅でも簡単においしいナンが作れるんです。ホットケーキミックス特有のやや甘めの味わいと、ふっくらとした食感がやみつきになりますよ。

「これはAIですか?」 見た目がそっくりの2匹の猫が…!「かわいくて笑った」「これはAIですか?」 見た目がそっくりの2匹の猫が…!「かわいくて笑った」
色々な料理に使える魚肉ソーセージ。DHAやEPA、カルシウムを多く含んでいて、ウインナーなどとは違い、そのままでも手軽に食べることができるので、子供のおやつとしても重宝しています。
そんな魚肉ソーセージから、ほんのひと手間で本格パテをつくる方法が、バラエティ番組『そんな食べ方あったのか!』(テレビ朝日系)の中で紹介されていたので実際に作ってみました。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
材料:
・魚肉ソーセージ 2本
・マヨネーズ 大さじ3
・チューブにんにく 3cm
・マスタード 大さじ1/2
・こしょう 1つまみ
作り方:
1.魚肉ソーセージを袋に入れて揉みつぶす。
2.袋の中に調味料をすべて入れて、再度よく揉む。
3.バケットなどのパンやクラッカーに塗って完成。
今回は魚肉ソーセージを切って袋に投入しましたが、大きい形のままの方が手でつぶしやすいようです。
袋1枚でできるので、朝の忙しい時間やアウトドアにもおすすめです。
実際に食べてみると、魚の香りとにんにくの香りが絶妙にマッチし、とてもおいしかったです。袋1枚で、簡単にできる本格フレンチ、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]