簡単すぎて驚き!魚肉ソーセージと袋1枚でできる本格パテを作ってみた
公開: 更新:


製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。

「思わずもう1本食べたくなる」「リピート確定」 子供が大喜びの春巻きレシピ春巻きを「もっと手軽に作れたらいいのに」と思っていた筆者は、ネットでリサーチしていたところ、ちくわ、ハム、チーズの3つの具材で作れるレシピを発見。我が家では、ちくわが冷蔵庫に余りがちで消費に困っていたため、早速試してみました!
色々な料理に使える魚肉ソーセージ。DHAやEPA、カルシウムを多く含んでいて、ウインナーなどとは違い、そのままでも手軽に食べることができるので、子供のおやつとしても重宝しています。
そんな魚肉ソーセージから、ほんのひと手間で本格パテをつくる方法が、バラエティ番組『そんな食べ方あったのか!』(テレビ朝日系)の中で紹介されていたので実際に作ってみました。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
材料:
・魚肉ソーセージ 2本
・マヨネーズ 大さじ3
・チューブにんにく 3cm
・マスタード 大さじ1/2
・こしょう 1つまみ
作り方:
1.魚肉ソーセージを袋に入れて揉みつぶす。
2.袋の中に調味料をすべて入れて、再度よく揉む。
3.バケットなどのパンやクラッカーに塗って完成。
今回は魚肉ソーセージを切って袋に投入しましたが、大きい形のままの方が手でつぶしやすいようです。
袋1枚でできるので、朝の忙しい時間やアウトドアにもおすすめです。
実際に食べてみると、魚の香りとにんにくの香りが絶妙にマッチし、とてもおいしかったです。袋1枚で、簡単にできる本格フレンチ、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]