「これは良い!」「気付かなかった」サンドイッチの具がこぼれない簡単な方法
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @lantern_utp
朝食やランチなどで食べる機会が多いサンドイッチ。
具材がたっぷり入ったサンドイッチを頬張る…間違いなく幸せな気持ちになることでしょう!
ところが、そんなサンドイッチにも弱点があります。それは…。
※写真はイメージ
具材がこぼれてしまいがちなこと!
具材がたっぷりであればあるほど、食べる時にこぼれてしまうのです…。
「自力で発見した時は革命だった」
そんなサンドイッチの弱点を、ちょっとしたアイディアで解決した、ちょうちんあんこう(@lantern_utp)さん。
「すでに広まっている方法かもしれないけど」と前置きをしたうえで、「自力で発見した時は革命だった」と語る方法がこちらです。
ハムやレタスなどで、ほかの具材を包み込めば、こぼれることがありません。
これなら食べる時に、タマゴなどの具材がこぼれてしまうこともなさそう!
13万以上の『いいね!』に加え、3万以上もリツイートされるのも納得のライフハック。
「週末にたっぷり具材を挟んだサンドイッチを作ろう」と考えている人は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]