subculture

『ドラクエ』作曲・すぎやまこういちさん訃報に、鳥山明らコメント 「泣いた」「ありがとう」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2021年10月7日、作曲家の、すぎやまこういちさんが亡くなったことが分かりました。90歳でした。

『ザ・ピーナッツ』の『恋のフーガ』や『ヴィレッジ・シンガーズ』の『亜麻色の髪の乙女』といったポップスだけでなく、ゲーム『ドラゴンクエスト』の楽曲でも有名なすぎやまさん。

同日、『ドラゴンクエスト』シリーズのウェブサイトは、長年にわたって同シリーズを支え続けたすぎやまさんに感謝の意を表しました。

『ドラゴンクエスト』堀井雄二&鳥山明がコメント

『ドラゴンクエスト』シリーズのウェブサイトでは、ゲームデザイナーである堀井雄二さんと、キャラクターデザインを務める漫画家の鳥山明さんのコメントを掲載。

500曲を超える同シリーズの楽曲を生み出したすぎやまさんに、別れと感謝のメッセージを述べました。

堀井雄二コメント

すぎやま先生の、あまりに突然な訃報を聞き本当に残念でなりません。

ドラゴンクエストを作って35年、その世界に、すぎやま先生は音楽という命をずっと吹き込んできてくださいました。

先生には本当に素晴らしい楽曲をいっぱい書いていただきました。

これからもドラクエは、先生の音楽とともにあります。ユーザーの皆さんの心の中に先生は生き続けるはずです。

すぎやま先生 長い間 本当に ありがとうございました。

ドラクエ・パラダイス(ドラパラ)ドラゴンクエスト公式サイト ーより引用

鳥山明コメント

すぎやま先生の訃報を聞き、驚いています。

つい数年前にお会いした時の印象からもいい意味で、永遠の命を持つ魔法使いのように思っていました。

ドラゴンクエストのイメージは、当時からゲームが大好きでいらした、すぎやま先生の素晴らしく印象的な数々の名曲によって決定付けられた。と言っても過言ではありません。

長くご一緒に仕事をさせていただいて本当に光栄でした!心よりご冥福をお祈りいたします。

ドラクエ・パラダイス(ドラパラ)ドラゴンクエスト公式サイト ーより引用

1986年に『ドラゴンクエスト』が発売されて以来、数々の作品を生み出してきた3人。

よりよいゲームを生み出すため、きっと切磋琢磨したはず。だからこそ、『ドラゴンクエスト』シリーズは世界中の多くの人から愛され続けているのでしょう。

絆を感じるコメントに、同シリーズのファンからは「泣いてしまった」「すぎやまさん、本当にありがとうございました」といった声が上がっています。

すぎやまさんの楽曲は今後もゲームの中で残り続け、さらに多くの人を楽しませてくれると信じてやみません。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

漫画の画像

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。

出典
ドラクエ・パラダイス(ドラパラ)ドラゴンクエスト公式サイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top