カップめんに注いだお湯を、捨てずに… その後の展開に「一瞬理解できなかったけど笑った」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
『持続可能な開発目標』を意味する、『Sustainable Development Goals(通称:SDGs)』。
世界各国が、水や衛生といった環境問題から、貧困、飢餓といった社会問題まで、幅広い問題の解決を目指す目標のことです。
Tセンター(@T_center0911)さんは、日頃から『SDGs』を意識した生活を心がけているとか。
それは、水を無駄遣いしないことだといいますが…。
Tセンターさんは、カップめんに入れていたお湯を捨てずに、『カップヌードル』に注いで再利用したのです!
新しく水を使ったり、カップめんに注いでいたお湯を捨てたりすることがないので、環境に優しい取り組みといえるでしょう。
このやり方に対し、「持続可能できそう」「一瞬理解できなかったけど笑った」と、多くの人が興味を示した様子。
また、実際にやったことのある人からは「食欲のある時ならできる」と共感する声も上がっています。
カップめんに注いだお湯を、このように使う…環境に優しく、食欲を満たせる方法といえますね!
[文・構成/grape編集部]