2021年最後の『大安吉日』 縁起がいい日にやったほうがいいこととは
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
いよいよ2021年の終わりが近付いた年末。多くの家庭が大掃除などを進めていることでしょう。
きれいさっぱりとした気分で新年を迎えるためには、やり残したことがないようにしたいですね。
2021年12月28日は、物事を行う上でもっとも縁起がよいとされる『大安吉日』。
何か心残りがある人は、そちらもやり切ってしまいましょう!
なお、縁起のいい日に「するといい」といわれていることには、次のようなものがあります。
・結婚、結納、入籍など
・プロポーズ、告白
・出生届
・引っ越し
・会社や事業の開始、開業
・財布の新調
・いままでためらっていたことを始める
・宝くじの購入
・種まき
・銀行口座の開設、出資
新たな一歩を踏み出すにはピッタリな1日のため、事前に入籍や引っ越しなどの準備を進めてきた人もいることでしょう。
事前準備が必要でないものなら、あとは思いきるだけ。
あなたも、心残りの清算をしませんか。
[文・構成/grape編集部]