lifestyle

2021年最後の『大安吉日』 縁起がいい日にやったほうがいいこととは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

いよいよ2021年の終わりが近付いた年末。多くの家庭が大掃除などを進めていることでしょう。

きれいさっぱりとした気分で新年を迎えるためには、やり残したことがないようにしたいですね。

2021年12月28日は、物事を行う上でもっとも縁起がよいとされる『大安吉日』。

何か心残りがある人は、そちらもやり切ってしまいましょう!

なお、縁起のいい日に「するといい」といわれていることには、次のようなものがあります。

・結婚、結納、入籍など

・プロポーズ、告白

・出生届

・引っ越し

・会社や事業の開始、開業

・財布の新調

・いままでためらっていたことを始める

・宝くじの購入

・種まき

・銀行口座の開設、出資

新たな一歩を踏み出すにはピッタリな1日のため、事前に入籍や引っ越しなどの準備を進めてきた人もいることでしょう。

事前準備が必要でないものなら、あとは思いきるだけ。

あなたも、心残りの清算をしませんか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top