trend

「お母さん、私もやる」 電車に乗っていた、親子の行動が「素敵!!」「優しい世界」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は、泣くことで、自分の気持ちを主張します。

どんな場所であろうと構わず、主張したいことがあれば大声で泣くものです。

しかし、我が子が公共の場所で大声で泣くと、親としては「周囲の迷惑になる」と焦ってしまうでしょう。

『感謝でいっぱい』

幼い息子さんを育てている、漫画家の、あららぎ菜名(@Araragi_Nana_23)さんは、ある日家族とともに電車に乗りました。

その時、息子さんが大きな声でぐずり始めてしまったそうです。

ぐずり始めた息子さんに「もう少しで着くからね」といい聞かせる、あららぎさん。

すると、向かいに座っていた女性が、帽子を使って息子さんをあやしてくれたのです!

さらには、女性とともにいた女の子も「お母さん、私もやる」といい、息子さんを笑わせてくれたのでした。

あららぎさんは、優しい親子の対応に「何、このあったかい世界…」と感動したといいます。

優しい親子の姿に「なんて優しい…」「素敵すぎる」などの声が上がりました。

・この親子、素敵すぎる。この場にいたかった。

・こんなに優しくされたら泣いちゃうかもしれない。優しい世界だな…。

・助けてくれた女の子、お母さんの姿を見て育っているのが伝わってきて、目頭が熱くなった。

・子育ての大変さを知っているから、親を助けたくなる。一方で、余計なお世話じゃないか心配にもなる。

あららぎさんによると、親子があやしてくれた時、その場の雰囲気全体が、優しいものに変わったとのこと。

息子さんをあやしてくれた親子のように、多くの人が、互いに優しい気持ちで接することができたらいいですね。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@Araragi_Nana_23

Share Post LINE はてな コメント

page
top