育休について、上司「何をするつもり?」 放った言葉が「すごい」「感動して泣いた」
公開: 更新:


「まだ小学1年生なのに…」 大人を驚かせた夏休みの自由研究が?夏休みに、小学1年生の女の子が『公園のゴミ拾い』をテーマに取り組んだ自由研究の内容に、Xで感心の声が相次ぎました。父親の、でらさん(@aerolitkurofune)の投稿を紹介します。

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。
子供が生まれる時に取得できる、育児休暇。
厚生労働省によると、男性の育児休暇取得率は、年々伸びつつあるものの、2020年時点では1割程度にとどまっています。
ネットでは、育児休暇を取得した男性から「育児休暇中も、仕事の連絡がきた」「会社の人員が足りず、結局仕事をしていた」などの声も。
男性が育児休暇を取得するには、まだまだ周囲の理解や環境整備が必要なようです。
育休を取得した男性、上司の対応が「すごかった」
2019年に、男の子を出産した母親である、かなか(@KanakaTsubaki)さんのエピソードをご紹介します。
かなかさんの夫は、育児休暇を取得。取得した際、上司の対応がすごかったのだそうです。
上司に、別室に呼び出され…?
かなかさんが出産する前、夫はその会社に転職したばかりでした。
入社したばかりの会社で、いきなり、長期の休暇を取得するのは、ためらわれるものでしょう。
それでも、2週間の育児休暇を取得することを決めた夫。
夫が会社に、そのことを伝えると上司に別室に呼び出されます。
※写真はイメージ
2人きりの部屋で、険しい顔をした上司がいった内容は…。
「そんなに少なくていいの?たかが2週間の育休で、君は何をするつもりなの?」
上司は、「2週間も休暇を取るの?」といいたかったのではなく、「そんなに短くていいの?」と気遣ってくれたのです!
男性の育児休暇取得について、理解が進んでいない中、こんな風に気遣ってくれるのは嬉しいですよね。
かなかさんと夫は、2人で改めて話し合い、結局2週間の育児休暇を取得することにしました。
夫の育児休暇に関する上司のエピソードは、ここからさらに『神展開』を迎えます。