「すごくきれい!」「頑張ったなぁ」 横浜上空に現れた『光るバラ』に感動の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @auki999
2022年6月2日は『横浜港開港記念日』。
黒船の来航後、江戸幕府はアメリカなど諸外国との間に通商条約を締結し、安政6年6月2日、つまり新暦の1859年7月1日に、現在の神奈川県の横浜港を国際貿易港として開港しました。
開港を祝うため、毎年6月2日には、横浜市のみなとみらい地区で市民祭『横浜開港祭』が行われています。
夜空に咲いた花の正体
フォトグラファーの、あゆ(@auki999)さんは、2022年6月2日に開催された『横浜開港祭』を見に行きました。
第41回目となる『横浜開港祭』では、ダンスやライブといったステージイベントのほか、花火の打ち上げなどのショーも行われたといいます。
あゆさんは、イベント中に撮影した夜空の写真をTwitterに投稿。美しい1枚をご覧ください!
こちらは、無人航空機(ドローン)500機で描かれたバラ。
西洋バラの多くは、開港間もない横浜に上陸後、日本に広まったといわれているため、横浜市の花となっています。
ドローンはほかに、クジラや帆船、貝など、港らしさ満載な絵を夜空に輝かせました。
ドローンを操作して任意の位置に光を配置できるため、繊細な絵を夜空に描けるのですね。
美しい光景に、感動した人たちから続々と声が上がっています。
・すごくきれい!今はこんな演出もできるんですね!
・ディズニーのアニメ映画『美女と野獣』に出てくるバラみたい。
・500機での演出ってすごい!ドローン、頑張ったなぁ。
・夜空にこんなにはっきりと描けるんだな。ドローンで花火を再現するのもあったら面白そう!
夢のような、幻想的な光景に心奪われますね!
[文・構成/grape編集部]