trend

客「ほかと比べて大きい!」 ラッキーな商品が生まれてしまうワケ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スーパーマーケットなどで買い物をしている時、商品のチェックは欠かせないもの。

商品によっては、同一の価格でもサイズや内容量が微妙に違うことがあります。

野菜や果物以外の商品も、見比べたらサイズが違うことがあるかもしれません。

『ラッキーな人』

漬物工場で働く、味丸ぜんざい(ajimaruzenzai)さん。

野菜の漬物をパックする際、差が出て『ラッキーな商品』が生まれることがあるといいます。

味丸さんが働く漬物工場では、手作業で野菜を分けたり切ったりしています。

そのため、一部の商品がほかよりちょっぴりお得になってしまうことは、まれにある様子。

漬物工場での作業を描いた漫画に、読者からは「『ラッキーな商品』が生まれる舞台裏って、なんだかかわいらしい」「『商品あるある』なんでしょうね。ラッキーな人になりたいな!」など、ポジティブなコメントが寄せられました。

あなたも買い物の際には、商品をよく観察してみてはいかがでしょうか。

もしかしたら、手に取った商品がほかより少しお得かもしれませんよ!

きっとその商品を作った人も、味丸さんと同じく、こう考えていたことでしょう。

「この商品を選んだ人は、ラッキーな人ってことで」


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

オモチャの剣

息子が壁に貼ったのは… 柔軟すぎる発想に「天才」「そのまま育ってほしい」8歳の息子さんを育てている、@peke_pomさん 息子さんに、オモチャの剣を片付けるようにいったところ、予想外の収納をしていたとして、Xに写真を投稿しました。

出典
ajimaruzenzai

Share Post LINE はてな コメント

page
top