ナスが油を吸いにくくなる方法に「簡単だ!」「知らなかった」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
- 出典
- @sinyasai
ナスは、マーボーやカレーライス、煮びたしなど、さまざまな料理に使える万能野菜です。
しかし、調理中にこんな悩みを持ったことはありませんか。
ナスが油を吸ってしまうなぁ…。
熱すると、ナスがベチャっとして油を吸い、形が崩れてしまった…といった経験はあるはず。
また、健康を気にして油の摂取量を少しでも減らしたい人もいるでしょう。
農業を営む、しん(@sinyasai)さんは、ナスに油を吸わせにくくするやり方をTwitterに投稿しました。
やってみたくなる、その簡単なやり方が…。
ナスを塩水に10分ほど浸けるだけで、焼いた時に油の吸収量が減るのだそうです!
しんさんは、塩分控えめの1%ほどの水に浸けているのだといいます。
その後焼くと、油の吸収量をおさえた状態で調理できるのだとか。
ナスが油を吸いにくくなる方法に、「な、なんだって!簡単じゃないか!」「知らなかった」と多くの人が驚いた様子。
油が気になり、ヘルシーなナス料理を作りたい人は、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]