lifestyle

ナスが油を吸いにくくなる方法に「簡単だ!」「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナスの画像

ナスは、マーボーやカレーライス、煮びたしなど、さまざまな料理に使える万能野菜です。

しかし、調理中にこんな悩みを持ったことはありませんか。

ナスが油を吸ってしまうなぁ…。

熱すると、ナスがベチャっとして油を吸い、形が崩れてしまった…といった経験はあるはず。

また、健康を気にして油の摂取量を少しでも減らしたい人もいるでしょう。

農業を営む、しん(@sinyasai)さんは、ナスに油を吸わせにくくするやり方をTwitterに投稿しました。

やってみたくなる、その簡単なやり方が…。

ナスを塩水に10分ほど浸けるだけで、焼いた時に油の吸収量が減るのだそうです!

しんさんは、塩分控えめの1%ほどの水に浸けているのだといいます。

その後焼くと、油の吸収量をおさえた状態で調理できるのだとか。

ナスが油を吸いにくくなる方法に、「な、なんだって!簡単じゃないか!」「知らなかった」と多くの人が驚いた様子。

油が気になり、ヘルシーなナス料理を作りたい人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ほうれん草の昆布茶おひたしの写真(撮影:grape編集部)

ほうれん草のおひたしが『主役級』においしくなる! 味付けに使ったのは…昆布茶を使ったほうれん草のおひたしが絶品!簡単レシピを紹介します。

撮影:エニママ

【物価高でも安心レシピ】ちくわで作る超簡単チヂミに「満足度が高い」「おかずにぴったり」ちくわを使った節約レシピ『ちくわのチヂミ』が話題! 材料を混ぜて焼くだけの簡単調理で、忙しい日やもう1品欲しい時にぴったり。チーズやタマネギを加えれば満足度もアップ。家計にも優しい“頼れる一皿”です。

出典
@sinyasai

Share Post LINE はてな コメント

page
top