lifestyle

ナスが油を吸いにくくなる方法に「簡単だ!」「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナスの画像

ナスは、マーボーやカレーライス、煮びたしなど、さまざまな料理に使える万能野菜です。

しかし、調理中にこんな悩みを持ったことはありませんか。

ナスが油を吸ってしまうなぁ…。

熱すると、ナスがベチャっとして油を吸い、形が崩れてしまった…といった経験はあるはず。

また、健康を気にして油の摂取量を少しでも減らしたい人もいるでしょう。

農業を営む、しん(@sinyasai)さんは、ナスに油を吸わせにくくするやり方をTwitterに投稿しました。

やってみたくなる、その簡単なやり方が…。

ナスを塩水に10分ほど浸けるだけで、焼いた時に油の吸収量が減るのだそうです!

しんさんは、塩分控えめの1%ほどの水に浸けているのだといいます。

その後焼くと、油の吸収量をおさえた状態で調理できるのだとか。

ナスが油を吸いにくくなる方法に、「な、なんだって!簡単じゃないか!」「知らなかった」と多くの人が驚いた様子。

油が気になり、ヘルシーなナス料理を作りたい人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
@sinyasai

Share Post LINE はてな コメント

page
top