ナスが油を吸いにくくなる方法に「簡単だ!」「知らなかった」
公開: 更新:


秋の夜、レンジでチンするだけで完成! 家族から『おかわり!』が止まらないレシピ朝晩に秋の涼しさを感じ始めた、2025年9月中旬現在。「食欲の秋」ともいわれる季節ならではの、旬の味覚がたくさんありますね。 いろいろな旬野菜がある中、本記事ではサツマイモを使ったレシピを紹介します。 アサヒビール株式会...

サラダでも漬け物でもない…? キュウリのまさかのアレンジに「意外とイケる」本記事ではキュウリを天ぷらの作り方と食べてみた感想を紹介しています。
- 出典
- @sinyasai
ナスは、マーボーやカレーライス、煮びたしなど、さまざまな料理に使える万能野菜です。
しかし、調理中にこんな悩みを持ったことはありませんか。
ナスが油を吸ってしまうなぁ…。
熱すると、ナスがベチャっとして油を吸い、形が崩れてしまった…といった経験はあるはず。
また、健康を気にして油の摂取量を少しでも減らしたい人もいるでしょう。
農業を営む、しん(@sinyasai)さんは、ナスに油を吸わせにくくするやり方をTwitterに投稿しました。
やってみたくなる、その簡単なやり方が…。
ナスを塩水に10分ほど浸けるだけで、焼いた時に油の吸収量が減るのだそうです!
しんさんは、塩分控えめの1%ほどの水に浸けているのだといいます。
その後焼くと、油の吸収量をおさえた状態で調理できるのだとか。
ナスが油を吸いにくくなる方法に、「な、なんだって!簡単じゃないか!」「知らなかった」と多くの人が驚いた様子。
油が気になり、ヘルシーなナス料理を作りたい人は、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]