イオン「○○に置かないで!」 傷むのが早い新ジャガ、間違った保存場所とは?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- イオン株式会社
季節問わず安定して手に入り、使い勝手のいいジャガイモ。日々の食事作りの強い味方ですよね。
中でも春先に出回る新ジャガイモは、皮が薄くみずみずしい食感が特徴です。
しかし水分を豊富に含む新ジャガイモは、長期保存には向きません。おいしく食べるためには、保存方法が重要なのです。
ジャガイモの保存、部屋の蛍光灯がNG!
『イオン北海道 eショップ』では、新ジャガイモを保存する時の3つのポイントが紹介されていました。
新ジャガイモを野菜ストッカーなどに入れて、剥き出しで保存はしていませんか。
実は室内の蛍光灯も当てないほうがいいのだとか。
光が当たらない常温の場所で保管することが、新ジャガイモのおいしさを保つために重要なポイントです。
新ジャガイモの適切な保存方法
光だけでなく、ジャガイモに湿気は禁物!風通しがいい場所で保管しましょう。
ビニール袋のまま置いておくと、通気性が悪く傷みやすくなってしまいます。
保管する際は袋から出して、新聞紙や紙袋で包むようにしましょう。
これは湿気対策だけでなく、光が当たるのを防ぐことにも有効です。
また、新ジャガイモの保存期間は約1~2週間程度。食べきれない場合は、冷凍保存するのがおすすめだといいます。
春先の楽しみである新ジャガイモ。正しく保管して、おいしく食べてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]