lifestyle

カットキャベツの選び方に反響 芯に注目すると…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サラダや炒めものなど、幅広い料理に使えるキャベツ。

ひと玉使うほどではない場合は、あらかじめカットされたものを購入する人が多いでしょう。

そんなカットキャベツの選び方についてTwitterで呼びかけたのは、スーパーマーケットで青果部を担当している青髪のテツ(@tetsublogorg)さんです。

テツさんいわく、カットキャベツは、芯が短いほうを選ぶとよいのだとか!

芯が育ち過ぎたキャベツは可食部の栄養を取られ、苦味が出てしまうのだそうです。

結果、味が落ちてしまうため、短い芯のものを選ぶとよいといいます。

芯が長いキャベツ

芯が短いキャベツ

テツさんの投稿を見た人たちからは「よく購入するので助かります」「これを知ってから本当に選びやすくなった」などの反響が寄せられました。

茎の部分や全体の色、重さなど、それぞれ鮮度を見分けるポイントがある野菜。

カットキャベツの選び方を知っておいて損はないでしょう。

知らない人につい教えたくなるライフハックですね!

ブログでも野菜の情報を発信中!

青髪のテツさんは、ブログでも野菜の役立つ情報を投稿しています。興味がある人は、チェックしてみてください。

ブログ:tetsublog


[文・構成/grape編集部]

家庭菜園

100均アイテムで家庭菜園の悩みが解決!ストローと水切りネットを使った『裏ワザ』に絶賛の声家庭菜園の裏技などを発信している、ぽたろう(@HACK1136)さん。100円ショップでそろえたアイテムを使った、害虫対策を公開したところ、話題になりました。

長ネギのライフハック

包丁で切るより早い! ズボラ妻が教える『白髪ねぎ』の作り方に「その手があったか」ある日、妻が料理のトッピングに使う白髪ねぎを作っていました。 包丁で細く千切りにするのが一般的ですが、なんと妻はフォークを使って白髪ねぎを作っていたのです。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top