lifestyle

「これで復活、長持ちする」 ミツバなどハーブの新鮮さを保つ『コツ』とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

料理にアクセントをプラスしてくれる、ハーブ。

洋食であれば、パセリやローズマリー、和食であれば、ミツバなどを使うと、彩りだけでなく風味もグッと豊かになりますね。

しかし、ハーブは一度にたくさんは使わないため、冷蔵庫の中で気付けばしなびてしまうことも、よくあります。

シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、ハーブを長持ちさせる方法をTwitterで紹介しました。

ハーブを復活させる方法

まず、しわしわになってしまったハーブの根っこ側の端を切り落とします。

水で濡らしたキッチンペーパーを茎に巻き、輪ゴムでとめて、袋に入れてください。

切り花のメンテナンスと同じですね!

この方法をしておくだけで、ハーブが元気になり、長持ちするとのこと。

2~3日ごとにしなびた茎をカットし、水で濡らしたキッチンペーパーを取り換えるとさらに新鮮さをキープできそうです。

ハーブを余らせた時は、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top