「先に調べりゃよかった…」 家庭菜園を楽しんだ後に後悔!大変な目に
公開: 更新:


座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

「あ、そっちなんだ!」 サッカーに混ざらない園児、保育士が声をかけようとしたら…かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。『それぞれの楽しみ』と題して、X上に漫画を投稿したところ、意外な展開で注目を集めました。
- 出典
- futaba_m1022
ベランダでも手軽に始められる家庭菜園。趣味や子どもの教育の一環として、野菜や果物などを育てる家庭も多いようです。
しかし、収穫し終わった後に思わぬ壁にぶつかってしまう人もいるかもしれません。
ふたば(futaba_m1022)さんは、自身の体験を元に家庭菜園の盲点と解決策を漫画に描きました。
『トマト育ててるハナシ』
地域によって土の処分方法はさまざま。燃えないゴミの日に出せる地域もあれば、有料で回収を受け付けているところ、土のリサイクルのために学校などが引き取ってくれるところもあります。
家庭菜園を始める前に、自分の地域はどのような処分をする必要があるのかを確認する必要があるでしょう。
もし土を処分しづらい地域だった場合は、ふたばさんのように『燃えるごみとして捨てられる、土の代替商品』を購入すると便利!
収穫した後のことも考えて準備し、家庭菜園を楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]