漬物が簡単にできる! 『発酵ぬかどこ』で作るきゅうりのぬか漬けが「おいしい」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
ご飯との相性が抜群の一品で、日常的に食べる人も多いぬか漬け。
ぬか漬けは、ぬか類に砂糖や塩を加えたものを使って、野菜などを漬けて作ります。
しかし、実際にぬか漬けを作るのは手間がかかるため、市販のものを購入しているという家庭は多いでしょう。
「自分で手軽にぬか漬けが作れたらいいのに」と思っていた時、生活雑貨店『無印良品』で『発酵ぬかどこ』という商品を発見!
ぬかどこの量は1kgで、価格は税込み890円です。
これを使用すれば、自宅で簡単にぬか漬けに挑戦できるのだとか。早速購入して、試してみることにしました!
筆者は、『発酵ぬかどこ』を使って、キュウリのぬか漬けを作ります。材料は『発酵ぬかどこ』とキュウリ2本のみです。
まず、『発酵ぬかどこ』に洗ったキュウリを入れます。
キュウリがぬかに埋まるよう、上からもぬかを被せてください。
最後に、チャックをしっかりと締めて、冷蔵庫で12~18時間寝かせます。
実際に15時間漬けた様子です。食べる際は、ぬかをしっかりと洗い流してください。
食べてみると、ほどよい酸味と塩味でおいしかったです!とても簡単にキュウリのぬか漬けを作れて驚きました。
『発酵ぬかどこ』は毎日の手入れは不要で、1週間に一度かき混ぜる程度でよいそうです。
また、税込み290円の『発酵ぬかどこ 補充用』も売っており、ぬかが少なくなってきたら足して使うことも可能。
補充用は250gなので、少量から試したい人にもおすすめです。
今までぬか漬けを作ったことがないという人は、『発酵ぬかどこ』でチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]