漬物が簡単にできる! 『発酵ぬかどこ』で作るきゅうりのぬか漬けが「おいしい」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。
ご飯との相性が抜群の一品で、日常的に食べる人も多いぬか漬け。
ぬか漬けは、ぬか類に砂糖や塩を加えたものを使って、野菜などを漬けて作ります。
しかし、実際にぬか漬けを作るのは手間がかかるため、市販のものを購入しているという家庭は多いでしょう。
「自分で手軽にぬか漬けが作れたらいいのに」と思っていた時、生活雑貨店『無印良品』で『発酵ぬかどこ』という商品を発見!
ぬかどこの量は1kgで、価格は税込み890円です。
これを使用すれば、自宅で簡単にぬか漬けに挑戦できるのだとか。早速購入して、試してみることにしました!
筆者は、『発酵ぬかどこ』を使って、キュウリのぬか漬けを作ります。材料は『発酵ぬかどこ』とキュウリ2本のみです。
まず、『発酵ぬかどこ』に洗ったキュウリを入れます。
キュウリがぬかに埋まるよう、上からもぬかを被せてください。
最後に、チャックをしっかりと締めて、冷蔵庫で12~18時間寝かせます。
実際に15時間漬けた様子です。食べる際は、ぬかをしっかりと洗い流してください。
食べてみると、ほどよい酸味と塩味でおいしかったです!とても簡単にキュウリのぬか漬けを作れて驚きました。
『発酵ぬかどこ』は毎日の手入れは不要で、1週間に一度かき混ぜる程度でよいそうです。
また、税込み290円の『発酵ぬかどこ 補充用』も売っており、ぬかが少なくなってきたら足して使うことも可能。
補充用は250gなので、少量から試したい人にもおすすめです。
今までぬか漬けを作ったことがないという人は、『発酵ぬかどこ』でチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]