lifestyle

「まだ白い部分が食べられるよ」 捨てがちな『スイカの皮』をおいしく変身させる方法!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏はスイカが旬。

「皮が厚いので、スイカを買ったらゴミも大量に出る」と思っていませんか。

実は、その皮の部分も、おいしく食べられるのです!

スイカの皮がお酢で簡単に漬物に

食品メーカーの株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、スイカの皮の『白い部分』を漬物にする方法をTwitterで紹介。

皮から、固い緑色の部分をそぎ落とし、適当な大きさにカットして、同社が販売する調味酢『カンタン酢 レモン』で漬ければ、おいしく食べられるそうです!

熊本県などの地域では、スイカの皮を漬物にする文化が根付いています。

しかし、ほかの地域では赤い部分を食べたら捨てることが多いようです。

【ネットの声】

・教えていただき、ありがとうございます!

・漬物のユズダイコンみたいな味になるのかな?

・ウリの漬物と思ったらいける!

・白い部分は炒め物にしたことがあるけど、酢に漬けたことはありませんでした。やってみたいです!

人によっては、お酢の酸味や甘さなどのバランスに、好みがあることでしょう。

いろいろなお酢が販売されているので、ミツカンに限らず、好きな味のお酢で漬けてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
@mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top