スイカのひび割れを防ぐ方法! 切る前、表面に包丁で…? By - grape編集部 公開:2022-08-08 更新:2022-08-08 スイカ Share Post LINE はてな コメント 日本の夏の風物詩ともいえる、スイカ。ビタミンCなどの栄養素が含まれているほか、9割が水分なため、水分補給にもぴったりな食べ物です。 ひと玉を家族でシェアすることが多いスイカですが、切り分ける際「ひび割れてうまく切れなかった」という経験がある人もいるのではないでしょうか。 スイカのひび割れを防ぐ切り方 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんがTwitterに投稿したのは、スイカのひび割れを防ぐ切り方。 スイカを切る前に、包丁の先で20~30か所ほど先端で切り込みを入れると、ひび割れにくく、きれいに切り分けることができるそうです。 すいかは20〜30ヶ所ほど全体的に包丁の先端でちょんちょん刺してから切るとひび割れず綺麗に切ることができます。 pic.twitter.com/VJ1f1s6EMx— 麦ライス@シェフ/料理家 (@HG7654321) August 7, 2022 たったこれだけの工程で、スイカがひび割れず、きれいに切れていますね! 調理器具が包丁だけで済むため洗い物も増えにくいだけでなく、特別な技術も不要なので、誰でも簡単に試せます。 麦ライスさんの投稿を見た人たちからは、「なるほど」「試してみます!」などのコメントが寄せられました。 スイカを切り分ける時に、実践してみてはいかがですか。 [文・構成/grape編集部] 日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました! キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です! 出典 @HG7654321 Share Post LINE はてな コメント
日本の夏の風物詩ともいえる、スイカ。ビタミンCなどの栄養素が含まれているほか、9割が水分なため、水分補給にもぴったりな食べ物です。
ひと玉を家族でシェアすることが多いスイカですが、切り分ける際「ひび割れてうまく切れなかった」という経験がある人もいるのではないでしょうか。
スイカのひび割れを防ぐ切り方
現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんがTwitterに投稿したのは、スイカのひび割れを防ぐ切り方。
スイカを切る前に、包丁の先で20~30か所ほど先端で切り込みを入れると、ひび割れにくく、きれいに切り分けることができるそうです。
たったこれだけの工程で、スイカがひび割れず、きれいに切れていますね!
調理器具が包丁だけで済むため洗い物も増えにくいだけでなく、特別な技術も不要なので、誰でも簡単に試せます。
麦ライスさんの投稿を見た人たちからは、「なるほど」「試してみます!」などのコメントが寄せられました。
スイカを切り分ける時に、実践してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]