スイカを選ぶ時の5つの注意点とは 農家が教えるライフハック
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
夏に向けて食べる機会が増えるスイカ。
近年は小玉スイカも販売されており、カットスイカではなく丸ごと1玉を買う人もいるかもしれません。
しかし、メジャーな野菜などとは違い、おいしいスイカの選び方はあまり知られていないでしょう。
シマの線がハッキリしているものや重そうなものなど、なんとなくで選んではいませんか。
新潟県新潟市にある農園、そら野テラス(@solanoterrace)は、Twitterに『おいしいスイカの選び方』を紹介した内容を投稿。
農家から教わったおいしいスイカの選び方がこちらです。
1.ツルが太くて新鮮な緑色。
2.ツルの付け根がヘコみ、その周りが盛り上がっている。
3.見た目よりずっしり重く感じる。
4.シマ模様がくっきりとして指でなぞると、模様がデコボコしている。
5.おしりのポッチが大きいと完熟している。
完熟のサインなどは、知らなかった人も多いのではないでしょうか。
夏が近付くと、スイカの販売も増えてくるでしょう。
スイカを買う時は、この5つのポイントに注目して選んでみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]