簡単、テクニックは必要なし♡ 子ども大喜びのスイカザメを作ってみよう!
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...
夏に食べたくなるものと言えば、かき氷、そうめん…そしてスイカ!!
そんなスイカを使って、とってもかわいいサメが作れちゃうんです。
出典:instructables
つぶらな瞳に、ギザギザの歯、大きくあけた口の中にはたっぷりのフルーツ♪これが出てきたら、テンション上がる!!
しかも、特別なテクニックも道具も使わずに作れちゃうんですよ。
準備するもの
出典:instructables
たったこれだけ準備すれば、スイカザメが作れるんです。
早速作ってみましょう!
スイカの下側を切る
スイカが転がらない様に、下側を切ります。
出典:instructables
口の形になるように、切り取る
出典:instructables
あらかじめ、水性ペンで口の形を下書きしておくと切りやすいです。
切り取ったら、下書き部分はきれいに拭き取りましょう。
歯となる箇所の、皮を剥く
皮の部分だけを、薄く剥く様に包丁をいれます。
出典:instructables
出典:instructables
切りすぎない様に注意して下さいね!
口の中身を取り出していく
果肉部分に包丁をいれていき、スプーンでほじくりだしましょう。
出典:instructables
中身はとっておきます。
出典:instructables
ギザギザの歯になるようにカット!
ジグザグと包丁をいれていき、サメのするどい歯を作っていきましょう。
出典:instructables
あともうちょっと!背びれを作る
最初の方で、口の形になるように切り取った部分。
出典:instructables
これを、半分にカットします。
出典:instructables
つまようじの持ち手部分をさして…。
出典:instructables
本体にグサッと刺します。
出典:instructables
口の中にフルーツをいれる
とっておいたスイカの中身や、ブドウなど、お好みのフルーツをいれていきましょう。
出典:instructables
ゼリーや、ナタデココも合いそうですね♪
仕上げ!目を作る
サメの目となる部分を、くり抜き…。
出典:instructables
出典:instructables
ブドウなどを入れましょう。つぶらな瞳になるものを選んでくださいね。
出典:instructables
完成!
出典:instructables
お皿にのせてサメの周りに彩りを添えたら、完成!写真にように、ブルーのゼリーを飾れば、サメが海から顔を出しているみたいになります。
夏休み中のお子さんと一緒に作れば、盛り上がること間違いなし。ホームパーティー用に作っても、喜んでもらえそうですよね♪
特別な技術も道具も使わずに、簡単にできますので、夏の思い出に作ってみてはいかがですか?