すぐ見つかる場所に隠れていた1歳児 2歳になると、ある変化が…
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

子育て中の衝撃! 抱きついた子供の『かなシミ』、服にくっきり顔が…@EFDollkoko23さんは、「これが親になると稀に経験できる、『かなシミ』」と、ユーモアたっぷりなコメントを添えて、Xに写真を投稿。 写っていたものが、「子育てあるある!」として共感を呼びました。
- 出典
- @NatsuTagu
子供に人気の遊びである『かくれんぼ』。
我が子の遊び相手になる際、自宅でやったことがある親もいるでしょう。
しかし、子供は幼いほど、あまりにも分かりやすい場所で隠れるものです。
かくれんぼをする2歳児が?
2人の幼い兄弟との日常をTwitterに投稿している、母親の田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。
田口さんが子供たちとかくれんぼをする際、当時1歳だった次男は、誰でも見つけられる場所に伏せることが多かったといいます。
1歳息子のかくれんぼ 親が見た光景が『子育てあるある』で反響!
幼い息子たちとかくれんぼをした母親 まさかの出来事に、目を疑う
そんな息子さんも2歳になり、かくれんぼにある変化が現れたそうです。
「これは進歩!」「賢い」「全然分からなかったな~」などの声が寄せられた、実際の写真をご覧ください。
次男は、自分が着ている服と同じ色の場所に隠れたのです!
以前はとにかく自分の視界を暗くするよう、伏せていた次男ですが、服と同じ色の家具なら気付かれにくいと思ったのでしょうか。
これなら、隠れ場所が丸わかりだった頃と比べて、より長く見つからない演技が続きそうです!
田口さんによると、「何で覚えたかは分からない」とのこと。
年齢が上がるにつれ、次男の『かくれんぼスキル』は向上していくのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]