lifestyle

台風で停電した時に、冷凍庫はどうするのが正解? 味の素冷凍食品が対応を投稿

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2022年9月17日現在、日本列島に接近している、大型で猛烈な台風14号。

同月17~19日は三連休ということもあり、台風が接近している該当地域では、不要不急の外出を控えるなど、厳重な警戒が呼びかけられています。

味の素冷凍食品が、停電時の対応を呼びかけ

同月16日、冷凍食品メーカーである味の素冷凍食品が、Twitterを更新。

台風の影響により、停電が起きた場合の、鉄則ともいえる対応を呼びかけました。

こちらの投稿は、日本冷凍食品協会が運用する情報サイト『冷食ONLINE』をもとに、呼びかけたもの。

停電になった際は、冷凍庫をむやみに開けるのではなく、閉めた状態にしておいたほうがいいといいます。

冷凍状態を保てるのは、3~4時間程度。さらに、冷凍庫内にすき間がないくらいモノをつめていたら、より解凍されにくくなるそうです。

もしもの場合に、知識として把握しておけば、食材を守ることにつながるでしょう。

grapeでは、ほかにも避難の際に役立つ情報などを公開しています。こちらもぜひチェックしてください。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
@ff_ajinomoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top