trend

台風接近で小学校に避難! ほぼ1人で家族全員分の準備と片付けをした結果…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

さまざまな災害が発生する日本。夏から秋にかけては台風が発生し、毎年各地に多大な被害を及ぼします。

家族の安全を確保するためにも、いつでも避難所に移動できるよう必要な物は把握しておきたいもの。

ちくまサラ(@chikumababy)さんは、2020年9月1日に発生した台風10号が接近した時、家族で避難所に行きました。

その際の反省点や発見などを漫画に描き、多くの人々に情報共有をしています。

『台風で避難した話』

身体の不調から手術を受けたちくまさんは、術後の1週間、子どもたちの送迎を夫と義母さんに頼んでいました。

その間、夫は会社も忙しくなり疲労が蓄積。台風直前にダウンしてしまったのです。

ちくまさんは1人で台風の準備をすることになり…。

猫を連れて避難したちくまさん一家。

受付そばにペットケージを置くようにいわれたため、その通りにしました。

教室では、避難のために準備したグッズが役立ちます。

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

竹島水族館の画像

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。

出典
@chikumababy

Share Post LINE はてな コメント

page
top