lifestyle

千葉の被災地から撤収する自衛隊 すると、被災者たちが集まってきて…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2019年9月8日に首都圏を襲った台風15号は、千葉県を中心に建物の倒壊や大規模な停電、断水などの被害をもたらしました。

千葉県北東部にある山武(さんむ)市も、台風によって大きな被害を受けた地域。

山武市では第1空挺団や第1後方支援連隊などが災害派遣を行い、給水活動や倒木処理、入浴支援などの活躍によって多くの人を助けました。

中には、北海道旭川市を拠点とする第2後方支援連隊の姿も。遠路はるばる千葉県を訪れ、支援をしていたのです。

千葉県の被災地で、自衛隊を見送る被災者の姿に反響

同月23日、任務を終えて撤収しようとしていた自衛隊。すると、彼らを見送りに多くの被災者が集まったのです。

ちょんまげ侍ツン(@tsunsan)さんがとらえた、見送りの光景をご覧ください。

自衛隊の活躍によって助けられた被災者たちは、両手を振りながら自衛隊にこういいました。「ありがとう!」…と。

ほかにも「ありがとう」と書かれた紙を掲げたり、日本国旗を振ったり、拍手を送ったりする被災者の姿も映っています。

被災者たちの笑顔を見ると、いかに自衛隊が活躍し、多くの人の心を救ってきたかが伝わってきます。

投稿はまたたく間に拡散され、多くの人から反響が上がっています。

・涙が出てきた。消防隊員のかたはきちんと敬礼をしてますね!

・震災の時に、撤収する自衛隊のみなさんを見送ったことを思い出しました。

・「助け合いの精神は美しい」と思った。自衛隊のみなさん、本当にありがとうございます。

・こういう場面はなかなか報道されないので、動画を見てジーンとしてしまいました。

きっと、被災者やネットからの「ありがとう」の声は自衛隊に届いているでしょう。


[文・構成/grape編集部]

ペットボトルのライフハック(撮影:grape編集部)

ペットボトルをとっておいて! 『小さな穴』を開けるだけで…「超便利!」「いざという時に役立つ」【災害対策】今回は、災害時に役立つ『簡易水道』の作り方を紹介します。

台風の写真

【台風対策】気象庁が注意喚起 覚えておきたい!『5つの備え』とは?9月は台風が多いシーズン。台風が近づくと、大雨、洪水といった水害だけではなく、停電などのライフラインが途絶する可能性があります。 そのため、接近前に十分な対策をしておくことが重要です。 気象庁による『台風への備え 5箇条...

出典
@tsunsan

Share Post LINE はてな コメント

page
top