用意するのは懐中電灯とロープだけ!突然の停電でも役立つ『ロープライト』
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @MPD_bousai
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。
災害発生に備えて、町内の役員と防災倉庫を点検したところ、ある技術が役に立ち好評だったそうです。
災害時やキャンプなどでも使える、『ロープライト』の作り方をご紹介します。
ロープと懐中電灯があればできる
用意するのはロープと懐中電灯などの照明道具の2つ。
まずはロープで輪っかを2つ作ります。
次に、2つの輪っかを重ねます。
輪っかの上にある部分を、2つの輪っかの間にくぐらせて、そのまま下に引っ張っていきます。左右のひもも横に引っ張ります。
するとロープの間に輪っかを作ることができました。ここに懐中電灯やランタンをぶら下げて固定することができます。
投稿を見た人からは「難しそうだけど、覚えておかなければ」「ライトの先に白いレジ袋をかぶせるとより明るいですよ」といったコメントが寄せられていました。
すでに張っているロープでも外すことなく、好きな場所に輪っかを作ることができるので、キャンプなどでも使えそうです。
ちょっと灯りが足りなかったり、上から光を照らしたりしたい時に、活用できるアイディアですね!
[文・構成/grape編集部]