lifestyle

スーパーで買った菓子パン 潰さずに、簡単に持ち帰る方法があった!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スーパーなどで手軽に購入できる菓子パン。

種類も多く、手軽に食べられるので、子供のおやつとして常備している人も多いのではないでしょうか。

しかし、スーパーで買うものが多くなると、エコバッグや袋の中で買ったものがごちゃごちゃしてしまいます。

野菜や肉、飲料などさまざまなものに挟まれ、帰って取り出してみると、パンが潰れていたなんてことも…。

せっかくであれば、パンはふっくらした状態のまま食べたいですよね。

そこで今回は、菓子パンをできるだけ潰さずに持ち帰る方法を紹介します。

まず、スーパーに備え付けのポリ袋にパンを2個程度入れましょう。

そして、空気を入れて膨らんだ状態のまま、口をしっかり絞ります。

このようにすると、空気が緩衝材となり、菓子パンが潰れにくくなるのです。

エコバッグに入れる際は、重い食材を下に入れ、菓子パンなどは上のほうに置くようにします。

この方法は、菓子パンだけでなく、果物などを持ち帰る時にも使えます。ただし、ポリ袋に傷がついてしまうと空気が抜けてしまうので、カバンに入れる際は気をつけましょう。

パンを入れたポリ袋は、キッチンのシンクの生ゴミ入れなどにも再利用できます。

気になった人はぜひ参考にしてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

焼き芋の写真(撮影:キジカク)

焼き芋を冷凍すると“ねっとりアイス”に? 話題の食べ方を試してみた焼き芋を冷凍するだけで、“ねっとり濃厚”なアイスのような食感に変身! 紅はるかや安納芋を使えば、おうちで簡単に高級スイーツ級の味わいが楽しめます。今話題の『冷凍焼き芋アイス』の作り方を紹介します。

東京ディズニーシー『スペシャルセット』の写真(撮影:grape編集部)

クリスマスはこれで決まり! 東京ディズニーシーの『クリスマス限定サンド』が贅沢すぎて…【実食レポ】東京ディズニーリゾートで販売されているクリスマスのフードメニューを紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top