冷凍チャーハンがべちゃっとなる… メーカーに聞いた『原因』とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
- 取材協力
- 味の素冷凍食品株式会社
手軽に食べられて便利な冷凍食品。中でも冷凍チャーハンは人気商品の1つで、よく食べるという人も多いでしょう。
しかし、冷凍チャーハンを解凍した時、水っぽくべしゃっとなった経験はありませんか。
冷凍チャーハンをおいしく解凍する方法について、味の素冷凍食品株式会社(以下、味の素冷凍食品)に取材しました。
同社では『ザ★チャーハン』などの人気冷凍食品を販売しています。
冷凍チャーハンがべしゃっとなる原因
まず、冷凍チャーハンがべしゃっとなる理由について聞いたところ、以下の回答がありました。
冷凍庫の開け閉めなどにより、温度が上がると食品中の水分が気体になり、再び下がった時に食品の表面で凍って、霜になります。
この『霜が付いている状態』で温めると、べしゃっとしたでき上がりになってしまいます。
また、ラップが不要な製品にラップをかけて電子レンジ解凍した場合も、べしゃっとします。
電子レンジの加熱ムラも原因の1つになるため、『平らに広げること』をおすすめしています。
電子レンジで解凍する際に熱が均一に行き渡らない場合、一部が過剰に温まりすぎたり、逆に冷たい箇所が残ったりすることで、水っぽくなる原因となります。
画像提供:味の素冷凍食品株式会社
冷凍チャーハンをうまく解凍する方法とは
味の素冷凍食品から『冷凍チャーハンをうまく解凍するためのアドバイス』をもらいました。
注意点は、冷凍庫の開け閉めをあまり行わず、温度変化を極力起こさないようにすることと、『ラップが必要か』をきちんと確認すること。
また、おいしく仕上げるコツは、チャーハンを平らに広げてお皿に盛ることです。マイクロウェーブが均一に当たりやすくなり、加熱ムラを抑えることができます。
電子レンジでもパラパラに仕上がりますが、フライパンで温めると、よりパラパラに仕上げることができます。
続けて、以下のような点にも注意するとよいそうです。
おいしく解凍するためのコツは、1袋丸ごと温めるより、半量ずつに分けて加熱すること。これによりパラっと仕上がります。
また、チャーハンに限りませんが、冷凍食品は必ず冷凍状態から調理してください。
お店で購入して持ち帰った場合は、一度冷凍庫で冷やし込んでから加熱調理することをおすすめします。
「少し解凍したほうが早く解凍できる!」という考えは間違いです。しっかり凍結された状態から調理を始めてください。
「少し解凍したほうが早く解凍できる」というわけではないそうです。パッケージの記載を確認して、メーカーがおすすめする方法で調理しましょう。
『ザ★チャーハン』のパッケージ(画像提供:味の素冷凍食品株式会社)
「冷凍チャーハンがうまく解凍できない」という人は、味の素冷凍食品のアドバイスを参考にして『おいしい解凍』を目指してください!
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]