lifestyle

『プリプリに仕上がります』 鶏もも肉の裏技に「めっちゃ簡単」「早速試す」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鶏肉の下処理をしている様子

※写真はイメージ

ご飯によく合い、大人にも子供にも大人気のおかず『チキンの照り焼き』。

当記事では、火を使わず簡単にチキンの照り焼きが作れる、レンチンレシピをご紹介します。

Instagramで手抜きに見えない極上レンジ料理を発信する、でんぼ(denbo_kitchen)さんの投稿を参考にしました。

簡単かつ洗い物もボウル1つだけで済むので、疲れている時も楽にできるアイディアです。ぜひ参考にして作ってみてください。

火を使わない!レンジだけで作る『チキンの照り焼き』のレシピ

レンチンのみで調理が完結するのに、プリプリに仕上がるのも嬉しいポイント。早速、材料や作り方を解説します。

材料(1~2人前)

・鶏もも肉:200g

〈A〉

・塩胡椒:適量

・片栗粉:小さじ1

〈B〉

・醤油:大さじ1

・みりん:大さじ1

・砂糖:小さじ1.5

・片栗粉:小さじ2分の1

・マヨネーズ:お好みで

作り方

1.耐熱容器に鶏もも肉を入れたら、お箸などで全体に穴を開けます。

鶏もも肉に箸で穴を開ける様子

2.〈A〉を全体にまぶし、ラップでフタをしたらレンジで600w2分加熱しましょう。500wの場合は2分30秒です。

鶏もも肉に塩胡椒と片栗粉をまぶす様子

3.〈B〉を入れて鶏もも肉を裏返したら、再度ラップでフタをします。レンジで600wの場合は1分30秒、500wの場合は1分50秒加熱してください。

鶏もも肉に醤油、みりん、砂糖を混ぜる様子

4.最後に片栗粉小さじ2分の1を入れて混ぜ、タレにとろみが付いたら完成です。

タレを絡めた鶏もも肉に片栗粉を混ぜる様子

鶏肉にしっかり穴を開けると、レンジでの破裂を防ぎ仕上がりが柔らかくなります。

加熱時間はレンジによって多少異なるため、自宅で使用している電子レンジに合わせて、調整してくださいね。

当記事では、手軽なのにプリプリに仕上がる、絶品おかずのレシピをご紹介しました。

鶏肉にタレが絡んで、レンチンだけで作ったとは思えないほどの食感と風味です。ぜひ今晩のおかずに作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top