「なんて画期的なの」 持ち帰りにくい野菜を、楽に持ち帰れる袋に親が大興奮!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- ruu5259
買い物袋から飛び出てしまう野菜の代表格である、ねぎ。
バランスが悪く、帰り道の途中で落としてしまう人もいるようです。
また、葉の部分が折れてしまったり、独特なにおいがほかの食品にうつったりと、何かとトラブルが起きやすい野菜でもあり、多くの人が悩んできました。
※写真はイメージ
カプセルトイが、ねぎの悩みを解決!?
3児の母親である、るぅ(ruu5259)さんも、ねぎの扱いに困っていた1人。
ある日、カプセルトイの専門店に行った際、夢のような商品と出会ったといいます。
「なんて画期的なの。すばらしいわ!」と思い、迷わず回したカプセルトイが、こちら!
ニッチな要望に応えるように、ねぎ専用の袋が商品化されていたのです!
商品名はそのまま『ねぎ袋』。
2022年9月に発売されており、『束用ねぎ袋』『1本用ねぎ袋』『小ねぎ袋』と、巾着タイプの『ねぎの青い部分カバー』があります。
るぅさんがゲットしたのは、1番気になっていた『1本用ねぎ袋』で、肩に掛けることができる優れもの。
実際に肩に掛けてみると、袋のかわいさに気分が高揚して…。
「今度から、おねぎを買う時はコレを持って行こうね!」
るぅさんは、そう娘さんたちにいったそうです。
しかし、ねぎを守り、なおかつ強調する買い物スタイルは、子供にはまだ理解が難しかった模様。「恥ずかしいから、ねぎを買う日は買い物について行かない」といわれてしまったのでした。
大人になり、買い物の頻度が上がれば、いつか『ねぎ袋』のよさを分かってくれる…かもしれません!
なお、ネット上では『ねぎ袋』を称賛する声が多く、「有能すぎる」「ねぎはもちろん、ほかの長細い道具を運ぶ時にも重宝しています」「全種類をゲットできるまで回しました」との声が続出しています。
多くの人が待ち望んでいたといえる商品。使用している人を街で見かけることもありそうですね。
[文・構成/grape編集部]