lifestyle

「ほお~!いいこと知った」 肉まんを、上手に温める方法は…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

秋になると、暑さが和らぎ、だんだんと温かい食べ物が恋しくなってきますよね。

コンビニエンスストアでは、レジ横で肉まんが発売され始め、つい食べたくなるものです。

スーパーマーケットなどには、自宅で温めて食べる肉まんが販売されています。

市販の肉まんの多くは、少量の水とともにレンジで温めるのが一般的でしょう。

しかし、加減を間違えると、べちゃべちゃになったり、逆に、水分が足りずに生地がパサパサになったりしませんか。

マグカップを使った、肉まんの温め方とは?

現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんがTwitterに投稿した、肉まんの温め方が話題です。

麦ライスさんが紹介する方法は、マグカップを用いた、簡単な温め方でした。

その方法がこちら。

1.耐熱のマグカップに1cmの水を入れる

2.マグカップの上に肉まんを置く

3.電子レンジを使い、600wで約2分間温める

麦ライスさんによると、この方法で温めれば、肉まんがふかふかの状態に仕上がるのだとか!

投稿された写真の肉まんは、見るからにふわふわとしていて、とてもおいしそうです。

この投稿には「やってみる!」「いいこと知った」などの声が寄せられています。

・冬に向けて、最も重要な情報といっても過言ではない。

・やってみたら、本当にふかふかになったよ!

・僕も、いつもこの方法で温めています。おすすめ!

・とてもに肉まんが食べたくなった。簡単だし、いいね。

麦ライスさんの投稿を見て、肉まんが食べたくなった人は、近くのスーパーマーケットに買いに行ってはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top