subculture

オチに「まさかそう来るとは」 ティッシュ配りを知らない青年が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「日本だけ」ともいわれている、街中のポケットティッシュ配り。

宣伝の広告を入れたポケットティッシュ配りは、海外では珍しく、訪日観光客が日本に来て驚くことの1つといわれています。

しかし、ポケットティッシュ配りを珍しがるのは、外国人だけではありませんでした…。

『街頭でティッシュもらった』

街で男性が配っていたポケットティッシュに興味津々の1人の青年。

まるで初めてポケットティッシュ配りに遭遇したかのような青年の発言に、男性は困惑してしまいます。

しかし、実は青年には、無知なのも納得の理由があったのでした。

青年の正体は、人間の姿に化けられるタヌキ。ポケットティッシュ配りの存在を知らないのも当然です。

さらに、男性からいわれた「電話とか、かけたらいいのではないか」を、ティッシュを電話に『かける』ことと勘違い!

人間に化けられるとはいえ、人間の『当たり前』をすべて理解しているわけではないようです。

オチにクスッとさせられる、奈川トモ(@nagawatomo)さんの創作漫画に多くのコメントが寄せられました。

・めちゃくちゃ笑いました!まさかそう来るとは…。

・もう、あえて教えずに見守りたい。

・この解釈は思い付かなかったです!

日本語には、同じ発音でも、意味が異なる言葉があります。

タヌキでなくとも、こんな天然な勘違いをしてしまうことがあるでしょうか…いや、ないですね!


[文・構成/grape編集部]

店員と客の漫画

「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?

漫画の画像

ジップロック容器を弁当箱代わりにした女性 『勘違い』に「ヘンな声出して笑った」お弁当を食べる際に頭を悩ませるのが、『好きなおかずをどのタイミングで食べるか』という問題。最後までとっておいたり、時にはあえて最初に手を付けてみたり…楽しみ方は人それぞれでしょう。2025年7月、うつつ寝(@ututu_ne)さんは、お弁当にまつわるクスッと笑えるエピソードを漫画にし、Xで公開しました。

出典
@nagawatomo

Share Post LINE はてな コメント

page
top