trend

アメリカのスタバに飾られているオブジェ 日本人は『アレ』にしか見えない

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アメリカ独立戦争への転機になったといわれる『ボストン茶会事件』。

1773年、北米植民地で起こった茶船の襲撃事件であり、アメリカの独立史を語るうえでは欠かせない出来事です。

アメリカのマサチューセッツ州、ボストンには当時の出来事を語り継ぐ博物館や復元船もあり、『ボストン茶会事件』は、今や街の観光の目玉。

事件の現場近くにあるコーヒー店『スターバックス』には、『ボストン茶会事件』にちなみ、ティーポットのオブジェが飾られています。

しかし、日本人にとっては、そのオブジェが違うものに見えてくるのだそう。

山口慶明(@girlmeetsNG)さんがTwitterに投稿したオブジェの写真に、多くの日本人から同じようなコメントが寄せられました。

電気でお湯を沸かす、電気ケトルが普及した現代ではあまり見かけなくなった、昔懐かしい『やかん』が、なぜここに…!

角度の問題で、やかんに見えるだけかと思いきや、位置を変えても、やはりやかんにしか見えません。

「ティーポットです」と紹介されても、きっと多くの日本人が心の中で「やかんじゃん」とつっこんでしまうことでしょう。

コメントにも「これはやかんでは?」など、多くのコメント…もといつっこみが寄せられています。

・現地で見たことあるけど、ずっとやかんだと勘違いしていた。

・やかんでお湯を沸かしていたのだろうか。

・朝からめっちゃ笑った!

やかんにしか見えないオブジェは、『ボストン茶会事件』の史実が、頭の中で書き換えられてしまいそうなほどのインパクトです…!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
@girlmeetsNG

Share Post LINE はてな コメント

page
top