lifestyle

プラスチックの汚れはどこまで落とす? 清掃員のお願いに「勉強になった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

納豆など、食品の中にはプラスチックでできた容器に包装されているものがあります。

こうした容器をゴミに捨てる際、「汚れはどこまで落とせばいいのだろうか」と判断に迷ったことはないでしょうか。

お笑いコンビ『マシンガンズ』として活動し、ゴミ収集車の清掃員としても働く滝沢秀一さんは、「皿洗いをしたついでの余力の泡で落ちる範囲で充分」とTwitterで説明しました。

もし、皿洗いの時に油などの汚れが落ちていなかった場合、自治体の指示に従って可燃か不燃ゴミとして出すことをお願いしています。

滝沢さんがコメントしたように、どこまで洗うのかを迷ったことがある人から、感謝や体験談が寄せられました。

・洗いすぎると水も洗剤ももったいないと思っていたから、これくらいでいいのかと勉強になった!

・我が家では、納豆が入っていた容器は洗ってから捨てるようにしています。臭いもなくなるので、オススメです。

・ずっと気になっていたことだったので、ためになります!

日頃から、プラスチックのゴミが出る人は少なくないようです。

滝沢さんの呼びかけは、人々の学びになっています!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

出典
@takizawa0914

Share Post LINE はてな コメント

page
top