血液汚れにお湯はNG! 花王の注意喚起に「助かった…」「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
血液が服やシーツなどに付着した時、「お湯で落とそう」と思ったことはありませんか。
温かいお湯により、血液の汚れが薄くなっていく…そんなイメージのもと、行っている人もいるでしょう。
しかし、衣料用洗剤の『アタック』を製造しているメーカーの花王はTwitterアカウントで、血液汚れはお湯で洗わないことを呼び掛けています。
というのも、温水により血液のタンパク質が固まって汚れた部分に留まり、落ちにくくなるためだと説明しました。
まずは冷たい水で洗い流すことがポイントだといい、洗剤より漂白剤を使うよう推奨しています。
お湯で血液の汚れを落とそうとしていた人は少なからずいるようで、「気を付けます」「この情報は助かりました!」といったコメントが続出。
血液の汚れが着いた洗濯物がある場合は、注意してくださいね。
[文・構成/grape編集部]