lifestyle

血液汚れにお湯はNG! 花王の注意喚起に「助かった…」「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

血液が服やシーツなどに付着した時、「お湯で落とそう」と思ったことはありませんか。

温かいお湯により、血液の汚れが薄くなっていく…そんなイメージのもと、行っている人もいるでしょう。

しかし、衣料用洗剤の『アタック』を製造しているメーカーの花王はTwitterアカウントで、血液汚れはお湯で洗わないことを呼び掛けています。

というのも、温水により血液のタンパク質が固まって汚れた部分に留まり、落ちにくくなるためだと説明しました。

まずは冷たい水で洗い流すことがポイントだといい、洗剤より漂白剤を使うよう推奨しています。

お湯で血液の汚れを落とそうとしていた人は少なからずいるようで、「気を付けます」「この情報は助かりました!」といったコメントが続出。

血液の汚れが着いた洗濯物がある場合は、注意してくださいね。


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

出典
@kao_attackjp

Share Post LINE はてな コメント

page
top