lifehack

血液汚れにお湯はNG! 花王の注意喚起に「助かった…」「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

血液が服やシーツなどに付着した時、「お湯で落とそう」と思ったことはありませんか。

温かいお湯により、血液の汚れが薄くなっていく…そんなイメージのもと、行っている人もいるでしょう。

しかし、衣料用洗剤の『アタック』を製造しているメーカーの花王はTwitterアカウントで、血液汚れはお湯で洗わないことを呼び掛けています。

というのも、温水により血液のタンパク質が固まって汚れた部分に留まり、落ちにくくなるためだと説明しました。

まずは冷たい水で洗い流すことがポイントだといい、洗剤より漂白剤を使うよう推奨しています。

お湯で血液の汚れを落とそうとしていた人は少なからずいるようで、「気を付けます」「この情報は助かりました!」といったコメントが続出。

血液の汚れが着いた洗濯物がある場合は、注意してくださいね。


[文・構成/grape編集部]

靴下

靴下は裏返して洗うのが正解? メーカーの回答に「驚き」「納得」【洗濯テク4選】ティッシュを洗濯してしまった時や頑固な汚れが落ちなかった時に試してほしい、さまざまな洗濯の豆知識を4つ集めました。

洗濯ネット

洗濯ネットの形で仕上がりが変わる? 企業の解説に「知らなかった」「今日からやる」【洗濯のヒント4選】洗濯ネットの使い方や選び方をはじめ、日焼け止め汚れの落とし方、帽子のケア、汗ジミ対策などをまとめています。正しい知識と工夫で、衣類を長くきれいに保てる洗濯のコツを学べる内容です。

出典
@kao_attackjp

Share Post LINE はてな コメント

page
top