「心動かない奴おる?」 現場に置いてあった『子供からの手紙』に感動
公開: 更新:


冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

「しあわせだね」 6歳息子の手紙に「涙止まらん」「宝物にしたい」【4選】ある晩、6歳の息子さんが布団を整えた後、母に気づかれないようこっそり書いた1通の手紙。その中には、母への感謝と明日への楽しみが素直な言葉でつづられていました。SNSで「これは泣ける」「宝物にしたい」と感動の声が広がっています。






与えられた仕事をこなすのは、大人からすると当たり前のこと。とはいえ、誰かからねぎらいの言葉などがあると、心持ちが違うものです。
リフォーム業で働くUtah Miyazato(utah_uema_miyazato)さんは、2枚の写真をInstagramに投稿。
ある現場を訪れた際、家主の子供からと思しき、手紙と差し入れを発見したといいます。
こうじの人へ
よろしくおねがいします。
おかしとのみものあげるので
ぜひ食べてください。
現場には、作業を行う職人たちのために、事前にお菓子が用意されていました!
これには職人たちも喜び、「いつもの100倍頑張った」といいます。
工事の最中に差し入れをする場合は、職人の邪魔にならぬよう、休憩時間を狙う必要があるでしょう。
しかし、現場の工程や慣習などを知らない人が、タイミングを計って行くのは難しいもの。
手紙とお菓子からは、「最初から現場に置いておいたほうが、邪魔にならないだろう」という配慮がうかがえますね。
[文・構成/grape編集部]