「心動かない奴おる?」 現場に置いてあった『子供からの手紙』に感動
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
与えられた仕事をこなすのは、大人からすると当たり前のこと。とはいえ、誰かからねぎらいの言葉などがあると、心持ちが違うものです。
リフォーム業で働くUtah Miyazato(utah_uema_miyazato)さんは、2枚の写真をInstagramに投稿。
ある現場を訪れた際、家主の子供からと思しき、手紙と差し入れを発見したといいます。
こうじの人へ
よろしくおねがいします。
おかしとのみものあげるので
ぜひ食べてください。
現場には、作業を行う職人たちのために、事前にお菓子が用意されていました!
これには職人たちも喜び、「いつもの100倍頑張った」といいます。
工事の最中に差し入れをする場合は、職人の邪魔にならぬよう、休憩時間を狙う必要があるでしょう。
しかし、現場の工程や慣習などを知らない人が、タイミングを計って行くのは難しいもの。
手紙とお菓子からは、「最初から現場に置いておいたほうが、邪魔にならないだろう」という配慮がうかがえますね。
[文・構成/grape編集部]