保育園のお迎えで雪が! 駐車場に向かう親子の『オチ』に「笑った」「切ない」
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
日が落ちる早さを感じる冬。
親が保育園や幼稚園に子供を迎えに行く頃には、あたりがすっかり暗くなっているでしょう。
グッドスリープ(good.sleep7416)さんが、息子さんと娘さんを迎えに保育園まで行った時も、すっかり暗くなっていました。
それだけでなく、より季節感あふれる天候になって…。
駐車場に向かう途中、雪と冷たい風を浴びて、感情が高ぶった親子。
グッドスリープさんから猛烈な頬ずりを受けた息子さんは、拒絶の一手を放ち、偶然にもメガネを弾き飛ばしてしまいます!
その後、グッドスリープさんがスマホのライトで周囲を照らしつつ、孤独にメガネを探す間、子供たちは温かな車内で楽しくアニメを見ていたのでした。
対比が激しいオチに、多くの人の腹筋が崩壊しています。
・切ない…お父さん、頑張って!
・車内と車外の温度差に笑った。
・子育て中は予備の眼鏡が必須です。
・積雪にげんなりしていましたが、元気が出ました!
なお、メガネは無事に見つかったとのこと。
子育て中は、親が身を削る場面が多いのは、仕方がない部分があります。
子供たちが温かな場所で笑顔でいてくれたら、それだけで十分幸せ…そう思っている親は多そうですね!
[文・構成/grape編集部]