trend

陶芸で『香炉』を作った男性 完成した作品に「発想の天才」「カッコよすぎる」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お香を焚く際に使う、器の『香炉』。

さまざまなデザインのものが売られており、インテリアとして部屋に置いている人もいるでしょう。

造形が趣味のTaku Inoue(@inouetable)さんは、オリジナルの香炉を作成。Twitterに作品を投稿したところ、斬新なデザインが反響を呼んでいます。

香りだけでなく、目で見ても楽しい、こちらの作品をご覧ください。

負傷したロボットの背中から、煙が…!

投稿者さんが陶芸で作ったのは、ロボットの香炉。

背中に香を入れられるようになっており、焚いた時に出る煙をうまく利用し、臨場感あふれる作品に仕上がっています!

投稿を見た人たちからは「発想が天才です。かっこいい!欲しくなりました」「陶芸ってこんな作品も作れるんだ。やってみたくなった」などの声が上がっていました。

いい香りを漂わせる、手負いのロボット。部屋に飾っておけば、来客者の注目を集めるに違いありません!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@inouetable

Share Post LINE はてな コメント

page
top