issues

お祭りで遊ぶ双子 綿あめを食べていると『細身のおじさん』がしつこく絡んできて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

不審者は、姉妹が「しょうがないな」と食べさせてくれることを期待していたはず。

しかし、姉妹は強固な姿勢を崩さず、不審者を追い払うことに成功したのでした。

思い通りにならない子供だと判断した男性は、姉妹のことをあきらめたのでしょう。

幼かったため、当時は不審者という感覚がなかった2人。成長してから、改めて不審者に狙われていたことに気付いたといいます。

もし、男性にひと口でも与えていたら、さらなる犯罪に巻き込まれていたかもしれません。

些細なことでも違和感があれば、すぐにその場を離れたり、人を呼んだりするよう、子供たちに周知したいですね。

また、大人も不審者のバリエーションを知り、子供たちを守っていきたいものです。


[文・構成/grape編集部]

スマートフォンの写真

特殊詐欺に遭いかけた30代男性 冷静さを失った電話内容に「巧妙だ…」警察官を名乗る相手から「『マネーロンダリング』の事件の捜査線上にあなたの名前が上がっている」と告げられたら…。筆者にかかってきた電話の事例と、警察庁への取材内容をもとに、特殊詐欺の巧妙な手口と被害を防ぐための対策を解説します。

蛇口と水の写真

「水道水を飲んだら食中毒になった…」 原因に「驚いた」「自宅でも気を付けます!」『朝に飲んだ生ぬるい水』が原因で食中毒になるかも?暑い日は特に要注意です。

出典
muya.kimidori

Share Post LINE はてな コメント

page
top