目からウロコ! 誰でもできるストレス発散法がTwitterで話題に
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
会社や組織の中で働くうえで、誰もが大なり小なり抱えてしまう、ストレス。
モヤモヤした気持ちは心身に悪影響を及ぼすので、なるべく減らしたいものです。
対処法はさまざまですが、ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)さんによる『儀式』が、多くの人に気づきを与えるきっかけになっています。
『戦闘モード』の体 切り替えの『儀式』とは
ぱやぱやくんさんによれば、ストレスを受けた人間は、身体が『戦闘モード』に切り替わるとのこと。
『戦闘モード』のまま帰宅してしまうと、家にいてもストレスを感じるようになってしまいます。
そこで、ぱやぱやくんさんがおすすめしているのが、まっすぐ家に帰るのではなく、寄り道をすること。
実際に、ぱやぱやくんさんは毎日スーパーマーケットに行っているそうです。
寄り道は戦闘モードを解除する儀式であると考え、自宅以外のところに寄ることで、気分転換をするのが大事だといいます。
思い当たる節あり? ネット上でコメント続々
特別なことではなく、むしろ無意識にそうしていたかもしれない、ぱやぱやくんさんのアイディアに、ハッとさせられた人は多いようです。
ぱやぱやくんさんのツイートには、たくさんのコメントが寄せられました。
・帰り道にコンビニスイーツを買って帰るのは、『儀式』だったのか…。
・最寄り駅まで歩いて、同僚と別れて、1人で立ち食いそばを食べて、ホッとしてから帰るのが日課になりました。
・嫌なことがなくても、頭の中を整えるのはよいことですね。子供の頃から寄り道ばかりしていたけど、ある意味正解だったのかも。
・帰り道、本屋に寄ってストレス発散をしていたけど、最近は行けていないな…やっぱり寄ってみよう。
なお、「自宅作業が続く在宅勤務の場合はどうすればよいか」という質問に、ぱやぱやくんさんは「近所のカフェに足を運んではどうか」と提案しています。
ストレスにひもづく環境や仕事から離れる時間を作り、心をリフレッシュするのが肝ということですね…!
日々を過ごす中でストレスを感じたら、ぱやぱやくんさんのアイディアに沿って、ちょっと寄り道をしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]