味覚がパニック!? ピリリと辛いクリームパスタ『ロゼ風パスタ』の味に「なに!?」「想像できない」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- にに夫婦
流行している韓国フード。「自宅で韓国フードを作りたい」と思っている人は多いのではないでしょうか。数ある韓国フードの中でも、注目を浴びているのが「ロゼメニュー」です。
ロゼメニューの「ロゼ」は、トマトと生クリーム(またはホワイトソース)を組み合わせた料理のことを指します。パスタやチキン、トッポギなどさまざまなメニューがあるそうです。
この記事で紹介するのは、胃袋をつかむ簡単レシピをInstagramで発信しているにに夫婦(nini_fufu_cook)さんのピリ辛ロゼ風パスタのレシピ。トマト缶を使わずに作る簡単パスタです。
道具はフライパンだけ!ロゼ風パスタの材料と作り方
【材料】
・パスタ 1束
・キムチ 50g
・ベーコン 30g
・卵黄 1個
・ニンニク 1片
・ごま油 大さじ1
【調味料】
・生クリーム 50ml
・コチュジャン 大さじ1
・水 300ml
・塩 少々
【トッピング】
・韓国のり
・白ごま
・ネギ
まず、材料・調味料・トッピングを分量用意します。あらかじめ用意しておくと、その後は順番に入れていけばいいので簡単です。ニンニクは粗みじん切り、ベーコンは棒状にカットします。
フライパンにごま油とニンニクを入れ炒めて香りを出しますが、ニンニクの香りが出る前に焦がしてしまわないように注意しましょう。
ニンニクの香りが出てきたら、ベーコンとキムチを入れ軽く炒めます。フライパンの中に調味料の水300ml、生クリーム50ml、パスタ1束、コチュジャン大さじ1を入れましょう。
パスタはそのままの長さでフライパンに入れても問題ありませんが、長い場合はパスタを半分に折って入れます。
ふたをして、パスタを規定時間ゆでます。記載されているゆで時間になったら、ふたを取り全体を混ぜ合わせましょう。
作りあがったパスタをお皿に盛ります。パスタの上に卵黄・韓国のりをのせ、ネギをパラパラとちらして完成です。
ワンパンで完成!
パスタを作るには、お鍋でお湯を沸かし、パスタをゆでながらフライパンでソースを作るのが一般的ですが、にに夫婦さんのロゼ風パスタはフライパン1つで作れます。
材料の下処理、調味料の準備は必要ですが、少なくあっという間に作れるので忙しい時や、パパッと作ってしまいたい時におすすめです。
[文・構成/grape編集部]