パーカーを効率的に干すコツが? 「天才かもしれん」「専用のハンガーがいらなくなる」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
数ある服の中でも、洗濯した時に厄介といえるものの1つが、パーカー。
厚みのあるフード部分を、どう干せば効率的に乾かせるか…と考えたことはありませんか。
Twitterで、パーカーを干す時のライフハックを紹介した@akiko_t_jamy_tさん。
「天才かもしれん」と、投稿者さんが思わず自画自賛した干し方がこちらです。
その干し方がこちらです。
干し方はとても簡単!
ハンガーにパーカーをかけ、物干し竿の端にフードを引っ掛けるだけです。
単にハンガーにかけるだけよりも、フード部分の通気性がよくなり、効率的に干すことができそうですね。
「もうこれで、パーカー専用のハンガーはいらないのでは?」と思った投稿者さん。
パーカーを洗濯し、干す時に思い出したいライフハックですね!
[文・構成/grape編集部]