lifestyle

パーカーを効率的に干すコツが? 「天才かもしれん」「専用のハンガーがいらなくなる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

数ある服の中でも、洗濯した時に厄介といえるものの1つが、パーカー

厚みのあるフード部分を、どう干せば効率的に乾かせるか…と考えたことはありませんか。

Twitterで、パーカーを干す時のライフハックを紹介した@akiko_t_jamy_tさん。

「天才かもしれん」と、投稿者さんが思わず自画自賛した干し方がこちらです。

その干し方がこちらです。

干し方はとても簡単!

ハンガーにパーカーをかけ、物干し竿の端にフードを引っ掛けるだけです。

単にハンガーにかけるだけよりも、フード部分の通気性がよくなり、効率的に干すことができそうですね。

「もうこれで、パーカー専用のハンガーはいらないのでは?」と思った投稿者さん。

パーカーを洗濯し、干す時に思い出したいライフハックですね!


[文・構成/grape編集部]

洗濯機

洗濯物の嫌なニオイ 正体は何? 解説に「知らなかった」「勉強になる」忙しいとついついやってしまう『洗濯物の干し忘れ』。洗濯機が止まってから数時間経っていた場合、そのまま干しますか。それとも洗い直しますか。長時間放置された洗濯物が『どのような状態になっているか』を紹介します。

結束バンドの活用術の画像(撮影:grape編集部)

ダイソーの結束バンドでハンガーが劇的進化!洗濯の“スペース不足”を一瞬で解消する方法この記事では、100円ショップでも手に入る結束バンドを使った、洗濯物を干す時に役立つライフハックを2つ紹介します!

出典
@akiko_t_jamy_t

Share Post LINE はてな コメント

page
top