掃除しにくい『IHクッキングヒーター』のすき間 便利アイテムに「これはいい!」「埋め込むだけ?」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
キッチンの中でも、IHクッキングヒーターの周りは汚れることが多い場所の1つではないでしょうか。
特にすきま部分には、小さな汚れや液体などが、知らずしらずに入り込んでしまいます。
すきま汚れをきれいにするために、つまようじなどを使って汚れをかき出す作業を定期的に行わねばなりません。
この作業は、意外と手間がかかりますよね。
どうにか楽にならないかと考えていたところ、100円ショップの『ダイソー』で「すきま汚れを防止するためには、すきまを埋めるのが一番」というような商品を発見!
このチューブをIHクッキングヒーターのすきまに埋め込むことにより、野菜くずや油分の侵入を防いでくれます。
今回は、筆者宅のキッチンに合わせてブラックを購入しましたが、ホワイトもありました。
早速、すきまをきれいに掃除してから、『IHすきまガード』で埋めていきます。
フォークやつまようじを使ったり、チューブを少し引っ張ったりして埋め込んでいくと、きれいにはまるようです。
最後に、余った部分を切り、すき間ができないように合わせます。
ほんのひと手間で掃除の苦労軽減につながりそうです!
『IHすきまガード』は、IHクッキングヒーターのお手入れが楽になるお助けアイテムでした!
今回は『ダイソー』の商品を紹介しましたが、ほかの100円ショップでも同じような商品を販売しているようです。
特に引っ越しの際や大掃除の後は、きれいになっているのですきまを埋めるチャンスです。気になった人は100円ショップで探してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]